![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式の招待客について悩んでいます。新婦側が35人、新郎側が10〜15人になりそうで、バランスが悪いことを心配しています。工夫できることがあれば教えてください。
結婚式について。旦那がマリッジブルー(?)気味で疲れてるので、批判はしないで頂きたいです。。。
新郎新婦30名ずつで計60人ほどの結婚式を今度行う予定です。
私側の招待客が増えてしまい35人ほど(親族込み)になったのですが、一方で旦那側の招待客が欠席続きで10〜15人(親族込み)ほどになってしまいそうです。。
計60名→50名ほどになりそうで。
旦那側より新婦側のほうが倍以上(下手したら3倍)ゲストが来るって良くないでしょうか?
旦那も最初は30人呼べるといっており、出席の返事をもらっていたのですがいざ招待状を出すと欠席続きで私も旦那も驚きです。
今更私側を減らすことも難しく、悩んでおります。
工夫できることなどもご存知の方いましたら教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結婚式場で働いてましたがどちらかの列席者が多い事とか普通にありましたよ💡
もう招待してしまったものを取り消すことは出来ないので新婦さんはそのままで、新郎さんの方を親族や仕事関係の方の呼ぶ範囲を広げるしか無いかなと…。
友人は増やせそうなら声をかけるか…ただ人数合わせとバレバレな関係の友人を呼ぶくらいなら呼ばない方がマシかもしれません😂
例え人数がチグハグでと見栄えはテーブルの配置などでどうにでも出来るのでそこは会場に相談したら大丈夫です🙆♀️
ちなみに私は親族のみの式でしたが夫側は4人、私は兄弟や甥姪が多くて20人とかなりの差が出ました🤣
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
私は九州、旦那が関西、
関西で結婚式したので
旦那側が新婦側の3倍以上は余裕でいました😂
-
はじめてのママリ🔰
うちでいう旦那側の気持ちの方の意見ありがたいです!
正直、結婚式やるまで、やったあとどんな気持ちでしたか?気にしてましたか?- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の時は、私の方が2倍以上でしたよ😆
座席を、新郎新婦で綺麗に分けないで、ちょっと分かりずらく混ぜてしまえば全く違和感ないかと😄
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!旦那さん、自分の方が少なくて傷ついてなかったですか…!?
ちなみに親族も混ぜましたか?- 7月14日
-
退会ユーザー
全くです😁
14歳の歳の差婚なので、私の方が来れる友達多くて(笑)
親戚は混ぜませんでした🙂
親戚は逆に私の方が少なかったです😁- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
大人の余裕ってやつですね…!!
私は同い年なので、プライドが折られもう結婚式したくないとまで言われてます🥲💦
ありがとうございます!!参考にします☺️- 7月14日
-
退会ユーザー
多分、元々の性格が周りの目を気にしないタイプなので、若かったとしても気にしてなかったと思います😆笑
席次表に「新婦友人」みたいなの結構書いてある結婚式多いですが、それを全部無しにして、誰が誰の友達なの…?みたいな感じにしちゃえば分からないと思いますよ😊- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫親戚20名、私親族2名
夫職場招待15名 私職場招待無し
この時点で17倍です😂
呼ぶ人数よりも濃さだと思ってます😊
共通の友人は真ん中の方の席で
私側招待客にしてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにご友人は何名ずつ呼ばれたのですか?
たしかに共通の友人真ん中にするのいいですね!- 7月14日
-
退会ユーザー
私20名(共通の友人含む)
夫が県外挙式なので10名ちょっとでした😊- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
友人さんはそんなに差がなかったのですね!!
参考にします、ありがとうございます😊- 7月14日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
式場で働いてましたが今どきそういう片方が多いのは普通です。
私もそうでしたよ。
どっちが少ないとかで気にするのは本人と昔の常識を照らし合わせる高齢者だけです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!!!
普通ということで安心しました。。。
旦那のことすこしなだめます!ありがとうございました😊- 7月14日
はじめてのママリ🔰
式場で働いてた方の意見ありがたいです🙌🏻❣️
そうですよね、旦那には範囲を広げる提案してみます…が!旦那が欠席続きで荒れているのでうまくいくか🤣
テーブル配置ですよね☺️!会場に相談してみようと思います!
それもかなりの差ですね!笑
みんなそんなもんだから、そんな気にしなくていいと旦那に伝えますー!
ママリ
もし人を集めれなくても今はコロナもあるので人数に偏りが出ることも多いですし、人数の偏りで何か突っ込まれてもコロナを理由にすれば納得は出来ると思うので気にしなくてもいいとは思いますよ💡
はじめてのママリ🔰
そうですよね!ありがとうございます☺️
ちなみに、旦那の友人(出席予定)に私から連絡してみるっていうのはやめたほうがいいですかね、、、
なぜそんなにみんな欠席するのか、あわよくばみんなに「いこうよ!」と声かけてくれないかなぁ、、なんて思ってます🤣
ママリ
それは辞めた方がいいです…💦
欠席される方も理由があって欠席の返信なので、友人に声をかけられたからと言って出席にはならないと思います。。
逆に不快に思われて友人側から距離を取られる可能性もあります🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね…!
旦那の友人のことは旦那に任せてしゃしゃり出ずいきます!🥺
ありがとうございます!