
皆さん、へそくりの管理方法について相談です。通帳に入れると財産分与の対象になるのでしょうか?結婚期間中の入金は分与対象ですか?リスクを避けつつ、財産分与の対象にならない管理方法を教えてください。
皆さんへそくりってどうしてますか?
私は今までしていなかったんですが、離婚の可能性とか考えるとやはりしとかないといけないのかなと少し考えるようになりました。
通帳に入れると開示を求められたら確実に開示して財産分与の対象になるのですか?
独身時代からの通帳に入れても結婚期間中の入金は分与対象ですか?
現金で持つにもリスクがあるし、どう管理するか迷っています。財産分与の対象にならない方法を教えてください。
- はじめてのママリさん(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親御さんに預けるとかですかね?🤔🤔
私が離婚するとなると絶対旦那の浮気とかなので財産は全部貰おうと思ってますけど🤣🤣🤣

優龍
親の通帳を貸してもらうくらいしかないかなと。
独身時代に入れた金額分は 対象外です。
ただ、
もし自分が死んだ時に
通帳など隠し持ってると
厄介なので
どちらにせよ
リスクは伴うと思います
-
はじめてのママリさん
それは最悪親が自分のだよと言い張れば親のものになる可能性はないですか?
あと、親が先に離婚した場合。笑
確かに隠し持つのは厄介ですね!
ありがとうございます😊- 7月16日
-
優龍
それも
大いにあると思います。
難しい問題ですよね。- 7月16日
-
はじめてのママリさん
難しいですよね😂
万が一ってありますしうちの親毒親なんで、ボケて勘違いしてても絶対謝らないタイプなので。
ありがとうございます😊- 7月30日

はじめてのママリ🔰
生協の宅配利用してるので
出資金積立してます!!
年に1回くらいお知らせがくる程度で、毎月の残高引き落としはスマホアプリからしか見れないので。宅配利用のと一緒に引き落としなので、生協利用料としか通帳にものりませんし、便利ですよ。
-
はじめてのママリさん
そんなのあるんですね!いいかもです‼︎
ありがとうございます😊- 7月16日

退会ユーザー
離婚調停で開示を求められたら開示しないといけないわけではないですが、開示しないと不利になります。
審判、裁判になったら確実に開示しないといけなくなります。
独身時代の通帳のことは旦那さんは知ってるんですか?
もし知っていて開示を求められたら婚姻期間中に入金した分は財産分与の対象です。
バレなきゃ分与しなくていいですが、離婚後にバレて後で請求されたら支払わないといけないです。
タンス貯金が1番安全ですけどね😅
あとは親族で、使ってない口座があればその口座に入れておくのがいいかもしれませんね。
-
はじめてのママリさん
なるほどー。
タンス預金も家事とか泥棒とかリスクあるけどバレないという意味では一番かもですね😂
ありがとうございます😊- 7月16日
はじめてのママリさん
親がちょっと癖が強いんで預けられないです。笑
愛がなければそれが一番なんですけどねー😂
ありがとうございます😊