※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

娘が1歳になるまでつかまり立ちができず、発達障害の可能性が心配です。足の力は強いが遅いとのこと。保育園でも遅い子は見かけない。発達障害の可能性はあるでしょうか?

あと10日で1歳になる娘がまだつかまり立ちできません。

小児科の先生にはそろそろつかまり立ちはできてほしいところ、12ヶ月を過ぎてもできなかったら連絡してと言われています。
足の力は強いとは言われ、その他の反応も問題は無いとのことです。

しかしここまで遅い子は保育園でも見掛けません。

運動発達が遅い=発達障害とは限らないとは思いますが、足の強さなどの機能に問題が無いのにつかまり立ちができないというのはやはり発達障害の可能性が高いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘は1歳4ヶ月からつかまり立ちし始めましたよ😊
そのお医者さんの判断基準がちょっと早い気もしますが、、、
それぞれ発達の早い遅いはあるでしょうし、発育センターの方は2歳でやっと歩き出した子もいるよ〜と仰ってました🙌
一人一人ペースが異なるのでまだ心配しなくてもいいかなと思います✨

うに

うち上の子一歳でもズリバイでハイハイすら出来なかったですよ(笑)でも今は運動神経良いし発達障がいもない普通の小学生です👦

ぷ〜

うちの子も1歳になったときはつかまり立ちできませんでしたよ😅お座りは10ヶ月でした。歩き始めは1歳4ヶ月でした。

今は2歳2ヶ月ですが、しっかり走ってジャンプもできるし、言葉も特に問題なく出ているので、発達障害だとはまったく思っていません😊

deleted user

娘一歳頃捕まりだちしました!

そこからすぐつたい歩きしましたが、そこから自力で立つこと出来ず歩くこと出来ず、現在一歳七ヶ月少し歩けるようになりました!

発達遅れもあり、発達センターへリハビリしてますが、今日始まったばかりです😅

今日あしのこと聞いたら力はあるけど急に弱くなるかも?いわれました😅