※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園での子供のマスク着用について、先生からの指示に疑問を感じています。感染予防が目的なのに、他人の目を気にして着用させるのは違和感があると思っています。

子供のマスク着用について、もやもやしたので吐き出させてください。

4月から入園した幼稚園では、マスクについての説明は一切無く、最初の方は気にして付けさせていましたが、帰りは無くして帰ってきたり、真っ黒に汚れたのをつけて帰ってきたりしていたので、最近はつけさせていませんでした。

すると、息子がマスク持ってきてって先生に言われたと言うので、今日幼稚園でのマスクの決まりってどうなっているのか尋ねると、

「決まりは特にないですけど…マスクしていないと気になる保護者の人もいるので、つけてきてください」

と言われました。

これっておかしくないですか?
本来、マスクって感染予防のためにするのであって、(みんな顎マスクだし、まったく意味ないと思いますが)人の目を気にしてするものじゃないですよね?
じゃあ、子供にマスクを強要したくないという保護者の気持ちはどうでもいいの?と思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしいですね。
決まりがないのがまずびっくりです…
マスクをしていないと気になる保護者がいるなら「園として強要していないので」と説明すればいいだけですよね。
そういうおかしな流れが出来ないようにしっかり決まりを作ればいいのに…
なんだかしっかりしていない園だなと思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰

なんか幼稚園からのマスクに関しての文書とかないんですかね!
あやふやなままだからこんなふうになっちゃいますよね...
うちは園バスの中はマスク必須ですが、あとはつけなくても良くなりました。

さくら

ちゃんと決まりを作って欲しいですね💦
屋内ではつけないといけないのか、もうつけなくてもいいのか🤔
うちは濃厚接触者の関係でバスの時はつけるように言われてます。園だよりでお知らせがありました。

スポンジ

1番ダメなパターンの答えですね😅

『この時期暑いですし義務ではないですが、感染予防のためにもつけていただけるとありがたいです』
だとそうだよねーって思うけど決まってないけどって言われたらいい加減だなって思っちゃいます😓
しかも真っ黒に汚れたやつでも付けてるってなんか別の病気になりそう😱