
3歳児検診に行った際、パパが来ただけで褒められたことにモヤモヤしています。育児において、母親だけが頑張るのは不公平だと感じています。もっと父親も育児に積極的になってほしいと思っています。
この間3歳児検診があり旦那に有給をとってもらい一緒に行きました。コロナ抑制の為子供と一緒に回るのは保護者1人だった為旦那と0歳の妹ちゃんは待ち合いで待機
私と3歳の娘2人で回ってました。帰り際に、一緒に来てくれるパパ優しい!みたいに職員さんに言われて少しモヤッとしました!ママが連れてこないとそもそも検診受けられません!パパは来るだけですごい!みたいな感じでうちの旦那はクソな部分もあって全然すごくはないです!ママはどこまでも頑張らないといけないのにパパはついてくるだけでいいんだ!って思うと世の中もっとパパも育児しないとダメ!育児に協力??は??2人の子供だろ!飲みなんか行ってる父親失格みたいな風潮にならないかなーーって思ってしまいます!もっと父親のハードル上がればいいのに!母親だけハードル高いと思うの私だけですかね?
飲んでタクシーとか始発で帰ってくるような父親が
褒められるなんて嫌!ムカつく!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)

みき
共感!!笑

美咲
確かにそうですね🤔親なら当然なのにパパはなぜあんなに褒められるんでしょうかね…
着いてくるだけなら子供でも出来ますよ🤣
私が子供の頃(20数年前)、父親が私か妹をおんぶしていたら「パパが外でおんぶしてる人初めて見た」って感じで有名人になったようです。今では、それくらいで?わっけわからん!って感じです。
コメント