※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の親子一緒のプレについて、通い続けるべきか迷っています。母子分離のプレも楽しいけど、子どもは幼稚園に慣れて楽しく通えているため、親子一緒のプレはやめるか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

親子一緒に参加の幼稚園のプレって意味ありますか?

意味はあると思うんです。
たくさんのお友達の中に入るのに慣れるとか、お母さんと一緒の方が安心して参加できる、とか。

わが子の場合、人見知りせずどんどんお友達のところに行ったり先生のところに行って楽しんでいます。

他の園の母子分離のプレにも行っていて、そちらは基本的生活習慣を身につけるため先生方が一生懸命指導してくださっている感じです。

母子分離のプレも楽しそうに行ってます。

幼稚園に慣れるってところはクリアしていて、ひとりでも楽しく通えているから、親子一緒のプレはやめようかなと思っているのですが、皆さんならどうですか?通い続けますか?
入園は母子分離の園にしようかなと思ってます。

もしよければいいねで教えてください。
もちろんコメントも嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

親子一緒のプレはもう辞める

はじめてのママリ🔰

親子一緒のプレはもう少し続ける

ゆゆママ

長女のとき、母子分離の週1プレ(同じ幼稚園で月1親子参加のプレもあり参加)と別の幼稚園の親子参加の月1プレに参加してました

結果親子参加の月1プレの幼稚園に入園しましたが、
親子参加のプレのメリットはやはり園の雰囲気を親が肌で感じられる点だと思います。

もう母子分離の園に決められてるなら、親子参加型の方はやめてもいいとは思いますが、悩んでるならギリギリまで参加してもいいのかなと思います!経験としても!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね〜親子参加の方の園にされたんですね。

    私は親子参加のプレで先生たちの様子を見ていて、手がかかるやんちゃな子の対応とかいまいちだなぁと感じてしまって💦それが全てではないんですが、園全体に不信感ちょっともってしまっています。

    ただなぜか人気の園ではあるので、他園に入園するの確定するまでは、優先枠のために通い続けるか迷っています😓

    • 7月13日