
3人乗り電動自転車を購入しようと考えています。前乗せ後付けと前かごに前乗せがついたタイプで迷っています。身長168cmで年子がおり、坂の多い地域で移動手段として利用します。どちらが適しているでしょうか?
3人乗り電動自転車の購入について
後付け前乗せにするか、前かごの部分に前乗せがついてるタイプにするか迷っています。
私の身長168cmで年子がいます。
来年から二人とも保育園で、3人乗りを先に購入しようかと思っています。
上の子:1歳男児で90センチ超えの大きめ
下の子:女の子ですが大きくなりそう
前乗せ後付けだとキツキツですぐ乗れなくなったりしそう、足があたってこぎにくそう
前乗せタイプだとカゴがないと不便そう等悩んでいます。
出来ればカゴ付きにしたいのですが、体格のいい子は後付け前乗せだと早々に乗れなくなったりしますか?
前乗せは4歳までということはわかっていますが。。。
かなり坂がキツイ地域で車もなく、移動手段は電動自転車になります。
同じような境遇の方、またアドバイス等あればお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
カゴは絶対あった方がいいです。
足当たるって思うのも最初の数日だけですぐ慣れて当たらなくなります🌼
なんだかんだ、後付けできる前チャイルドシートの方が便利がいいですよ〜

イリス
坂道多め、車なし、大きめ兄弟、保育園です。私も167で、主人が184です。
PanasonicのギュットクルームDXです。
かごなしの、フロントチャイルドシートです。荷物かごはないので、私が背負うリュックに詰めます。
大きめ兄弟なので、前かごありののフロントシートだと窮屈で乗れないです。ママ友の自転車に乗せてみようか〜ってしたけど、抜けなくなりそうで。笑。あ、高身長な子供で、別に肥満体型ってわけじゃないですが。
主に使うのは保育園送迎、通院なので、子供のリュックは自分で抱えてもらって、あとは私のリュックにつめます。
かごなしシートだと、184センチの主人でも膝が当たらないようです。
子供が大きいから大きめシート、膝が当たるのは嫌。
坂道に強いのはPanasonic。
が決め手ですね。
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇で、主人の身長もほぼ同じでとても参考になります!🙏
うちも太ってはないけど、骨格がガッチリしてます笑
子供のことを考えたらカゴなしタイプの方が良さそうですね😢- 7月13日

チム
私も幼稚園まで坂があり、電動自転車購入しました。
あまり詳しくなく店員さんのオススメを購入したんですが、ヤマハのパスバビーアンで前カゴありの前乗せ後付けタイプです。
後ろに子供が乗ってない場合カゴとしても使えるものを購入したので前にも後ろにもカゴがあります。
足は初めは当たりそうになるのが地味に嫌でしたけど、すぐ慣れて気にならなくなりました😄
前の体重制限が15キロと書いてあったので、やはり早々に乗れなくなるっぽいです💦
-
はじめてのママリ🔰
坂道子連れだと大変ですよね💦
やはりカゴはあったほうが便利ですよね!
うちは大きめな子達なので、二人乗せの期間が短そうです💦- 7月13日

はじめてのママリ🔰
上が年長年中の年子です❢
うちはヤマハのかごなし使ってます!
かご欲しかったですが長く乗せるの考えてかごなしにしました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり年子だと長く乗せれるのはカゴなしタイプなんですね!
カゴがあると便利ですが、乗せられなくなると意味ないですもんね💦- 7月13日
はじめてのママリ🔰
やはり前カゴいりますよね!
高いものなのでなかなか決断出来なくて💦