※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆたんママ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食に興味がない。よだれは出るが食べる様子は不思議そう。食べたいサインはわかる?

5ヶ月になりましたが離乳食に興味がなさそうなのです。食べてる姿をみせても不思議そうにみるだけです。よだれとかは普段でてるので判断になりません。
食べたいなぁってサインわかってくるでしょうか。

コメント

*K♡MAMA*

露骨に分かりますよ!
首が座ってる
支えてあげれば座れる
唾液をいっぱい垂らす
大人が食べてる物を見て欲しそうにする!
これが当てはまれば始めて大丈夫ですが興味がないうちはあまり食べないかもしれないので様子見て時期を待ってあげても大丈夫ですよ♪

deleted user

大人が食事する様子を目で追ったり、首が据わり支えてあげるとお座りが出来る、自分も口を動かしたり、箸やスプーンで唇に触れると、口をあける、よだれが増えるなどが目安になります(´͈ᗨ`͈)♡⃛

このようなサインがあるなら
試しにお茶や白湯をスプーンで飲ませる所からスタートしても良いと思いますよ(*´`)♪

うちの子は元々よだれは多くなかったので、離乳食開始時期になっても、よだれはあまり増えませんでした!
なので、よだれのサイン以外で
私達が食べているところを目で追い、自分も口を動かしたり、スプーンを唇に触れさせると開けるようになったので離乳食始めましたよ◡̈*♡

開始する時期が多少遅かったり、なかなか離乳食が進まなくても、赤ちゃんのペースに合わせてあげることが何よりも大事なことだと思うので、赤ちゃんの好奇心や興味をもつ心をうまく活かして、離乳食を進めてあげたら良いと思います◡̈*♡