![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳検診で発達について相談したい。まだ喋らず、落ち着きがないが、1歳なので個人差かも。どこまで相談すべきか迷っている。
発達の遅れについて。
今度、一歳半検診があると連絡がお知らせがきました。
そこには発達の悩み?や気になることを書く欄があります。
こういうのってたとえば
まだ全然喋らないとか発達遅めだなと思ったら記入しますか?
それとも個人差あるから遅めだなと感じても親が心配してなければ記入しませんか?
うちはまだ全く発語ないし
落ち着きないしで。
身体面の成長は普通ですが、
たぶんどちらかいえば発達ゆっくりなタイプな気がします。
でもまだ1歳だから個人差だろうなって私的に思うんですが。
たとえば3歳半検診とかでそう感じたらもちろん相談するし療育すすめられたりするかもですが
1歳だと相談したらどうなるんでしょうか??
皆さんならどれくらいのことまで?相談しますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
遅めだなって自分で思えば書きます!個人差だとしてもです!
これから先どのように関わっていけばいいのか(話しかけ方など)アドバイスをくれたので有難かったです☺️
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
私は複数の同じ1歳半の子を観察して、明らかに単語が全然話せないし遅いなぁと思って、一応記入しました。
少しでも不安に思ってることがあってそれを伝えておくと、いろんな子を見てきてる保健師さんの目から見ても同じように感じるのか聞けるけど、ママが個人差の範囲内だろうから心配してないと思っているのであれば、記入しなくて良いと思います😄
私は障害があるなら早めにわかって対処したい。という考えなので、少しでも疑問に思ったことは何でも記入してました!
-
ママリ。
他の子がどんな感じかわからなくて、上の子のときは少しは単語出てたようなきもするしなぁって感じで。
1歳だからまだそんな気にはしてないんですが、
ただ遅めかなって私が勝手に感じてるだけで、、、- 7月13日
-
チム
遅めかなと勝手に感じてるのをそのまま記入すれば、いくつ単語話しますか?とか聞かれると思うので、大丈夫ですよ😄
ただ、少し遅めかな〜とは思うけど、まだ全然気にしてないし、いろいろ言われたくない。って感じなら記入しなくていいと思います😆- 7月13日
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
全く何も心配してないし
相談する事ないので
書いたことないです!
ママリ。
なるほど、、
そもそも同じくらいの子かどれだけ喋ってるかとかもわからず
勝手になんとなく遅めかなって感じて。
pipi
わたしも1人目で田舎住みなのもあって周りに同じくらいの子があまりいなくて、なんとなく遅めかなー?と思って書きました🤔ほかの子の状態が全然わからないので逆に不安で、、
もし気になるなら書いて話聞いてもらうだけでも楽になると思いますよ🥰大丈夫と言われればもう少し様子見てみようで終わりますし!