
コメント

👀
それはそれは楽しみがたくさん待ってますね☺️
私は順番が逆で、マイホームが建ってその一年後に出産予定、になるのでマイホーム関係の話だけ…
出産でおそらく手出しの金額や赤ちゃんの用品とかを揃えるのに100万くらいとみるとのこり260万前後…
多少は何かあったとき用に残した方がいいと思うのでそんなに多くはないかもしれないですね😅
漠然としすぎてて不安が大きくなるっていうのはあると思うので、具体的に家具は何を買い足す予定なのか、新居なので家電を買う予定があるなら家電もリストで洗い出しするといいかもです💡
引っ越し費用は最悪ご主人が有給とれるなら平日指定にすればだいぶ節約できますよ!
家具家電も安い時期に買っておくなり対策するのはアリかもです😊
家具なんかは納期が何ヶ月先、というものもあると思うのでそういうものだったら安い時期に買うだけ買っておくのがいいかと💡

退会ユーザー
引越し費用や家具などはローンに組み込むこともできます😌
その辺の費用は家具をどんなものをどれくらい揃えるかなど人によって全然違うと思うので、足りるのかなんとも言えませんが💦
早めに計画して計算してみて、厳しかったらローンに入れてはどうでしょうか?😌
あと、旦那様の給料と育休手当で貯金はできなくてもマイナスにはならず生活は出来そうですか?
生活できるのであれば生活防衛費だけ残ればなんとかなると思います😌
ちなみに我が家の場合ですが、最初にそろえるベビー用品以外で、子供のひと月あたりの費用として
オムツ 5000円
おしりふき 500円〜1000円
離乳食の食費 5000円〜10000円
服、おもちゃなど 3000円
月齢によってまちまちですが、だいたい平均するとこれくらいはかかってると思いますので、ご参考までに😌
-
ママリ
返信が遅くなり申し訳ないです💦
詳しく教えていただきありがとうございます✨
そうですね!家の話もハイペースで決まっていってるので、早めに計画してみて100万くらいプラスしてローン組むのもありかなと思いました!!
ありがとうございます😊
ひと月あたりの子供の費用が全然想像できなかったのでとても助かります!!
参考にさせていただきます😆✨- 7月14日

hana🌻
わあ😍私も9月出産の年末引き渡しです❣️
たしかに貯金は多くはないとは思いますが、家具家電は贅沢せず今使ってる物を使うとか年末だと引っ越しもそこまで高くないのでお値段比較して安く抑えれるかと🤔✨
旦那さんのお給料と育休手当で少しでも貯金できるという計算ならそこまで不安に感じなくて大丈夫ですよー🤩✨
私は夫の転勤で退職して専業主婦で毎月カツカツですが、4月再就職を目指してそれからまた貯金頑張ります😂💦
-
ママリ
返信遅れてすみません💦やっと仕事が休みに入って落ち着きました✨
えー!!一緒ですね✨
お子様も2人目なんですね!!
色々と転機で大変だと思いますが
思い切って決断されてて尊敬します😊
再就職でいいところが見つかるよう応援してます!
お互い頑張りましょー(*ˊ˘ˋ*)- 7月18日
ママリ
返信が遅れました、すみません😢色々アドバイスありがとうございます!!
引っ越すタイミングや家電買う時期よく考えてみます!!
赤ちゃん用品は運良く色んな人がくれたり義母が買ってくれたので
もうあとは消耗品くらいかなって感じです!
不安の方が大きかったけど楽しみが勝ってきました✨ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)