2歳1ヶ月の娘が吃音症状が出ています。ストレスや夫婦仲の影響が心配です。これはストレスなのか、成長に伴うものなのか不安です。
子供の吃音についてです。
一般的にわかりやすくいうと、どもりのことです。
発音するときに、
あああありがとうとなってしまったり、あーーりがとうと伸びてしまったりすることです。
2歳1ヶ月の娘が1週間ほど前からその症状です。
言葉が遅れていると感じたことはなく、1歳半くらいから話し始め、今では歌も歌えるし、会話もできます。
文章を話します。
話し始め、毎回ではなくても、より伝えたい思いが強そうな時ほど、最初の言葉がうまく出ません。
流暢に話す時もあります。
聴くと、パパという時が言いにくいように感じます。
調べたら、ストレス、とか吃音症とか出てきて不安になりました。
不安になるとなるほど吃音が目立ち、さらに不安です。
夫婦仲が悪く喧嘩している場面を見せてしまうことは多いです。子供にはいつもニコニコしてますが‥
これはストレスなのでしょうか?もしくはこのくらいの時期によくあることなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
特別珍しいことでもないですし、これをしたら治る!というものでもないです🤔
子どもって「変化」に弱くて、楽しんでいるけどストレスに感じていることもあります
退会ユーザー
よくあることではあります!
また2歳ですし指摘せず、焦らせず、気長に話を聞いてあげてください☺️
そのうち自然と良くなることの方が多いです!
うちの子は4歳くらいから吃るようになり、酷くなったり落ち着いたりを繰り返してます。自分でも気にするようになったのでことばの教室に通ってますが、成長と共に吃ることは減りました☺️
はじめてのママリ
実際聞いたわけではないので、吃音なのか、単なる年齢的な口腔機能未発達なのか判断できませんが、もしきつおんであれば、よくある事とは言い難いかなと思います💦
精神的なものだったり、発達的な部分であったり、原因は不明と言われています。
一番よくないのは言い直しをさせたり、「落ち着いて」「ゆっくり言ってごらん」という言葉かけなので、現時点では普通に聞いてあげて、「〇〇なんだね〜」と正しい言葉を返してあげる事かなと思いました💡もうご存知かもしれませんが💦
自然と良くなっていく子もいますし、今はまだ気にしすぎなくていいと思います🙌
at
こんばんは!
うちもまさに同じ状態です😭
あああありがとうとなったり、パパが特に言いにくそうだし
喋り出す時も力?が入っているような感じでなかなかうまく発音できず
本人も喋りにくそうにしています😭
歌はスムーズに歌えるのですが😭
不安ですよね😭😭😭
コメント