
妊娠中の女性が、風邪や胃腸炎で体調不良の娘を看病し疲れている。妊娠中の自身もあり、高齢の親族が面倒を見ることは難しい。幼稚園はコロナの影響で休園もあるが、終業式まで3回あり、自宅保育を考えている。
現在、2人目を妊娠しており7ヶ月に入りました。
上の子は3歳で幼稚園に通ってますが、今月は、風邪と胃腸炎にかかり、まだ体調は万全とはいえません。
咳も鼻水も出てきて、やっと食事をとれるようになってきてうんちもやっとするようになりました。
幼稚園では、先週からコロナの園児が増えて、臨時休園していました。来週は終業式なのですが、それまでの数日は幼稚園はやると言っています。
自宅保育でもいいなら、欠席して自宅保育しようと我が家では考えてます。
私自身、妊婦ということもあり、幸い、娘はコロナは陰性反応で安堵していますが、看病でここ2週間ほど疲れが出ています。
私の代わりに娘を看病してくれる親族は近所にいますが、高齢なので面倒はかけられません。コロナにかかったら取り返しのつかない事態になりますし。🥲
終業式まで幼稚園は3回です。
もう、自宅保育で終業式だけ参加しようと考えてます。
みなさんだったら、自分が妊婦だったら、どのような対応を取りますか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

えまお
私は休ませてましたー☺️
コロナになった方が色々面倒でw
そうこうしているうちに、今度は行くタイミングが分からなくなって😂
結局出産前、出産後と1ヶ月単位で休んでました💦
保育園なのもあって行かせにくかったです💧
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
行くタイミングがわからなくなりますよね😅
保育園も大変ですよね🥲