![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10月からの社会保険加入に伴い、パート時間を変更する悩み。現在の条件を維持するか、②や③の新しい時間帯に変更するか。帰宅時間や子供の迎えとの兼ね合いも考慮。他者の意見を参考にして決めたい。
社会保険適用の拡大
現在、夫の扶養のままパートで働いていますが
10月から社会保険加入に該当してしまいます。
現在、1日5時間、週25時間勤務、月手取り9万〜10万程度です。
10月からの働く時間で悩んでいます。
正社員で働く気はありません。
上司がとても良い方で、福利厚生もよく、休みやすいのでパートのままで職場を変える気もありません。
どの時間帯でも働き損の年収には変わりありませんが
みなさんならどの時間帯にしますか?
①今のまま時間を変えず、働く。
月8万くらい。年収110ほど。
②1日5.5時間、週27.5時間。
月9万くらい。年収130万ほど。
③1日6時間、週30時間。
月10万くらい。年収145万ほど。
※全てだいたいの金額です。
時間的には②が1番良いかなと思いますが、
どうせ働くなら③もいいかなと。
ただ、③だと帰宅時間が今までより1時間遅れるので
子供の迎えもあり、キャパオーバーしてしまうかな?
って感じです。
最後は自分で決めなさいって話ですが、
皆さんが私ならどの時間帯にしますか?
- ぴよ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月88000円以下にして
社会保険に加入しない、というのは無しでしょうか?
![りっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっつ
だいぶ前の質問にコメントすみません。その後どうされましたか?
私も全く同じ問題で現在悩んでおります。
-
ぴよ
こんにちは!
とりあえず②で働く事にしました!涙
勤務時間に慣れて来て、大丈夫そうなら③にしようかなと考えております( ¨̮ )
職場環境がかなり良いので、辞める気はなく、正社員は絶対無理なので選択肢にはありません。笑
働き損ではあるんですけどね〜涙- 9月14日
-
りっつ
すみません、下に新たにコメントしてしまいました💦
- 9月14日
![りっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっつ
コメント返しありがとうございます!➁にされたんですね!
私も職場環境がよいので辞める気はなく、かつ保活のためにある程度の勤務時間が欲しいという理由で、働き損ですが来月から社保加入することにしました。
今日上司に、5.25時間の週5を伝えたので、ぴよさんと同じくらいですね!
働き損とは言われますが、将来の年金は増えるので、あまり損とは思わず頑張りましょう😄
-
ぴよ
未就学児がいると、早退や休む事がたくさんあるし、職場環境はほんと大事ですよね( ¨̮ )!
皆さん、勤務時間を減らして扶養のままでいるか、時間を増やしてがっつり稼ぐのかなと思っていたので、同じような方がいて、すごく嬉しいです!笑
確かに年金は増えるので、あまり考えすぎないようにします(^^)
保活頑張ってくださいっ\♡/- 9月14日
-
りっつ
本当にその通りで、突然の早退や休みに寛大でいてくれる職場がとてもありがたく、今はそこを重視する時期だなと思ってます。
とはいえ、こんな働き方私ぐらい…?と思っていたので、同じような方がいて嬉しいです!😊ありがとうございました🌟- 9月15日
ぴよ
そうなんです。
それが1番良いのですが、業務内容的に時間を減らすのが難しくて、、、。
時給もすぐ上がってしまうので社会保険に入らない選択肢はないんです(T . T)