
娘は授乳量が少ないのか、なかなか眠れない様子。体重は順調に増えているが、飲む量が少ないのか気になる。個人差があるかもしれないが、飲む量が少ないから起きるのか不安。
あと10日で生後2ヶ月を迎える娘
日中はほぼほぼ母乳、
夜や夜中だけミルク足したりミルクのみにしたりの
混合で育ててます。
1回の授乳量が少ないのかな?とおもっていて
だからなのか分かりませんが、
あまり長く眠りません…
2時間ほどで泣きます。
短いと1時間半ほどだったりします。
夜も2時間〜2時間半おきくらいには泣きます。
寝てほしくて寝る前にミルクを足したり
夜中はミルクだけにしたりしてるのですが
ミルクだけあげたときでも
1回に50〜80ml(80飲めばかなりいいほうです)
くらい飲んだら寝てしまいます。
少いときは30mlしか飲んでないのに寝ます…
力尽きるのが早いのか…なんなのかわからないです。
一回だけですがミルク100ml飲んだことはあります。
なぜそのときは飲めたのかわからないですが😥
でもだいたい30や50〜80前後だと少ない気がして
120とか140飲んでる方を見ると
そんなに飲める気配がないです😅
退院時2480gで、今4450gです。
おそらく体重は順調に増えてると思います…
よく、夜は寝てほしくてミルク足します
とかっていうのをみるので
ミルクにしてみたり足してみたりしても
すぐ途中で寝てしまってるし
そこから特に長く寝るわけでもないし
やはり飲む量が少ないですかね?
少ないからすぐ起きるのでしょうか?
初めての育児でよくわかってないのですが
寝る時間や飲む量は個人差でこんなもんなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上2人は完ミで5時間とか普通に寝てましたが、3人目は新生児で完ミですが長くて2時間で起きます。短いと30分くらいしか寝てくれないです。
ミルクだから寝るとかあんまり関係なくてその子の性格なんだって感じてます。

まるこ
ミルク足さずに夜母乳たけで寝ても寝るときは寝ます寝たー!って日もあります。
上の子は2歳ぐらいまで何度も夜起きる子でした(T_T)
-
はじめてのママリ🔰
足さなくても寝るときは寝るんですね!
うちも何度も起きるタイプなのかもですね😟💦- 7月12日

はじめてのママリ🔰
うちもあと2週間で2か月の男の子で、寝る前とその次は旦那当番なので完全ミルク、そのあとは私が母乳とミルク少し足したり足さなかったりしてます❗️
うちは140あげても30分もすれば口寂しくて泣いて、結局添い乳みたいな、、🥹
哺乳瓶の乳首、変えてますか❓新生児用のままだと少ししか出ないので疲れちゃうかもです。
1か月用は少したくさん出るのでもう少し飲めるかも❗️
うちは変えたらすぐ飲めるので満腹感少なくて元に戻そうかと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
当番分けてされてるんですか?☺️
140なんて飲めたことも飲める気配もないです〜🥺💦
その子の体重とかも関係ありますかね😥
乳首、一度変えたんですけど戻して、またちょっとやっぱ変えてみます👍🏻
体重は増えてるので沢山飲めなきゃ困るわけではないかもなんですけど、長くても2時間半くらいしか寝ないので、だんだん夜長く寝るようになるとか書いてるの見るとうちの子夜寝る時間短いのかなぁっておもったりで😥💦- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
当番分けてます❗️
旦那が仕事帰ってきてお風呂入れてそのあとの8時から9時くらいと、11時から1時くらいのミルク担当してくれてます❗️が、結局泣いても旦那なかなか起きないので結局私が旦那起こして、旦那おむつ替えしてる間に私がミルク作って、、って意味あるんかないんか、、😂
体重は2800で産まれて、1か月で4500でした❗️身長は7センチ伸びてました😳
今はもっと大きくなってます。
旦那が188センチ、私164なので大きくなると思うのでよく飲むのかもしれません😂
たしかに寝てくれないと辛いですよね🥲うちも日中は頻回授乳でなかなか寝てくれなくて辛いですが、まだ夜は寝付いたら寝てくれます。
140にしてから4時間寝てくれたりするようになりました。
産まれたての頃は飲み残しても無理矢理起こして飲ませてたのもよかったのかも、、。
今でもたまに寝ちゃう時はすぐ欲しがるのわかってるので、足こちょこちょして無理矢理起こしてます😂- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
当番分けいいですね👍🏻
うちは2人で起きてやっちゃってるので結局日中2人して寝不足で子ども寝たときにお昼寝爆睡してるので、家のことできず散らかりまくりで(笑)
うちは2510で産まれて1ヶ月でやっと3460だったので、飲む量も体重とかで違ってくるんですかね〜🤔
奥様も高身長羨ましいです😍
もう少し飲めたら四時間くらい寝てくれるのかなぁって期待して頑張ってみます😅💦- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちもはじめは二人で起きてやってましたが、担当制にしたら、お互いある程度まとまって寝れるのでおすすめです❗️
成長と共に量増えると思うのでもう少しです❗️
うちは逆に欲しがりすぎて、なか- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
途中ですみません😂
なかなか日中泣き止まないのでおっぱいあげてますが、乳首が常に激痛だし、おデブにらならないか心配です🥹
お互い悩みは尽きないですが、あっという間に大きくなっちゃうと思うので、出来るだけ楽しみながらできたらいいですね😊
頑張りましょう❣️- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
当番制にしてまとまって寝れるのいいですね!
悩み本当に尽きないです…
ありがとうございます😭
楽しめるように頑張りたいです🥺- 7月14日

チキンママ
うちは一ヶ月ですが、同じく寝る前ミルクでも2時間で3時間寝ればいい方です。
そして、上の子二人とも10ヶ月で夜間断乳するまで夜中3、4回起きてました。なので赤ちゃんのうちから朝まで寝るとか5時間なんて信じられないという感じです。なので寝る子寝ない子の差なんですかね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり個人差の問題なんですかね😥💦
私も、5時間とか朝まで寝るとか考えられないかんじです😅💦💦
絶対2時間で起きちゃうので、3時間なんてほぼないほどなくて、なんで2時間しか寝ないの〜ってなってます😟- 7月14日
はじめてのママリ🔰
よく、ミルク腹持ちがいいとか、寝てほしいからミルク足してるとかって見るのでそうなのかと思ってやってみてたんですけど、性格にもよるしあんまり関係ない場合もあるんですかね😟