※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりまま
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が夜何度も起きており、寝不足で辛い。夜間断乳していたが、最近は抱っこして添い乳しかしていない。旦那に寝不足を伝えても理解されず、限界を感じている。離乳食もよく食べるが、卒乳を考えている。

もうすぐ10ヶ月の娘ですが夜何度も起きます。
40分に一回くらい起きるので流石に寝不足できついです。
前まで夜間断乳出来ており起きる回数も1.2回と少なかったです。
離乳食も普通の子よりかはよく食べますしもう卒乳しようかと考えていますがはやいですか?

旦那に寝不足だと伝えても、いろんな方法試して無いのにそんな事言うな的な事を言ってきます。
例えばお昼寝をさせないとか…お昼寝一日に1時間半、多くても2時間で15時までしか寝させていませんし、お昼寝させないとなると眠くてギャン泣きする娘を放っておくなんて出来ません💧
旦那の発言もイライラするし睡眠不足で疲れてるのでもう限界が近いです。

最近は抱っこして置いたら起きるので添い乳しかしていません。悪循環だとは分かっているのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝が少ないとか!?
うちの息子は1歳ですが午前中1時間、午後は2時間寝てて、それでも眠そうです💦
あまりぐっすり寝られなかった日は夜泣きすごいです!疲れた日とか😱

でもそんな単純じゃない!って思いますよね💦
うちも2人ともそういう時期ありました。夜中に10回とか起きられたり💦

せめて旦那さんが協力してくれたらいいんですが😭

  • ゆりまま

    ゆりまま

    お昼寝少なくても夜寝てくれないのですね😅考えた事もなかったです💦

    10回!あるあるですね😅眠くて回数もあんまり覚えていないですが💧

    早く落ち着く事を願っています

    • 7月12日
花束❁¨̮

分かります分かります💦
夜泣きってわけじゃないんだけど、謎に起きるやつ。頻回すぎてイライラ通り越して朝日見えるともう絶望ですよね。うちは起きるだけじゃなくて泣く時もありました。
っで、これが3歳過ぎまで続いたのです😆👍👍産後朝まで寝れるようになったのは最近ですよ。

ちなみに、誰に相談しても結局自分で原因突き止めました。
うちの場合は、歯の生え始めが特に夜間起きました。生え揃ってからは落ち着きました。そしてまた新しい歯が生えてくると始まります😓

色んな方法試しましたよ。
でも、原因分かったところでうちの場合は歯だったので、生え揃うまで耐えるしかなかったです。

寝不足ほんとにキツいし、ご主人の理解と協力は必須だと思います。かろうじて専業主婦で昼間ダラダラできましたが、フルタイムのお母さんとか生死に関わると思います。寝不足から思ってもいない体調不良でてくるので、昼夜問わずなるべく寝れる時は寝てくださいね。

  • ゆりまま

    ゆりまま

    わかりますか😭✊ありがとうございます。
    夜泣きしんどいですよね、しかも三歳までとは…お疲れ様です!

    歯が生えてきてかゆくて泣いちゃうのかあ😅寝てる時はどうしようもないですね💧

    倒れないように寝れる時は寝るようにします

    • 7月12日
ふうみ

上の方も仰ってますが
お昼寝少ないからも関係してると思います!
起きる時間が長いと
脳が処理しきれずに泣いてしまうんだと
思います!
子供は昼寝しっかり
とってあげる事が大事ですよ〜
10ヶ月でしたら活動が3時間前後で
寝かせてあげる1日の
スケジュール組んでみてください😊

息子はそれでも夜泣きすること
ありましたがそれでも2回の
3時間ずつは寝てくれました😨
夜通し起きてたことを思うと
マシになったので😭

睡眠不足だとささいなことでも
イライラするし悪循環ですよね🥲
それにしても旦那さん、、
じゃああなたも協力してよって
感じですね😩😩

  • ゆりまま

    ゆりまま

    お昼寝の時間関係あるんですね!!3時間前後!今まで5時間くらいあけてました😢
    やってみたいと思います!
    コメントありがとうございます

    • 7月14日