※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
家族・旦那

消防士ってそんなに偉いの?消防士の旦那と1歳1ヶ月の息子を育てるフルタ…

消防士ってそんなに偉いの?
消防士の旦那と1歳1ヶ月の息子を育てるフルタイムで働いているママです。
最近マスオさん生活をやめて3人で家を借りて住み始めたところです。
旦那の職業上1日家を開ける時が3日に一回あります。その時、私が実家に帰ると言ったら、帰る意味がわからない、俺たちだけの家庭を作りたいと言われました。
言葉の意味もほぼ理解していない息子と2人きりで仕事の日も関係なく過ごせる自信がありません。
自分も絶対出来ないのに人にそれを強要してくる意味が分かりません。他の人はそうやって生活していると言われましたが、他は他だし、頼れる環境があるのに否定される意味がわかりません。
自分の仕事を理解してほしいと言うわりに私のことはどうでもいいのでしょうか。仕事は仕事で変わりないし、ましてやフルタイムで働いているのに休むな、と言われた気分です。
モヤモヤするしイライラします

コメント

ママリ

旦那さんがいない日に実家に帰るだけですよね?
何がダメなのか理解できないですね😥
それで俺たちだけの家庭ではなくなる?とも思わないですけどね😥

  • なる

    なる

    他を介入させたら俺たちだけの家庭ではなくなるという考えの持ち主らしいです🥲

    • 7月11日
ママーリ

うちの旦那も消防士ですけど、自分の実家が近くなら毎回ではないにしろ、絶対実家に帰りたいと思っちゃいます🥺朝まで1人で子供見るって結構不安ですよね🥲

  • なる

    なる

    不安もありますが、自分の性格上イライラし出すと思うのであまりストレスを溜めたくないのでなんと言われようと実家に頼ろうと思います

    • 7月11日
HARUNON

えっ?私なんて、旦那がいない時にしょっちゅう帰ってますよ😅
そして、その事に文句言われた事は1度もありません。
もしかして、旦那さんとなるさんの両親はあまり仲良く無いですか🤔?
だとしたら、ただ単純に帰って欲しくないだけなのかなと思ったりもしますが。
そして、私は旦那が仕事してる時に実家行きますが、行ってくる報告はした事無いです😅
事後報告の時もあれば、言わない時もありますよ😅
なるさんも、旦那さんに言わずに行っちゃえばいいと思います✨

  • なる

    なる

    同居してたとこともあり、嫌気がさしていて距離を取りたいんだと思います。気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます😭

    • 7月11日
  • HARUNON

    HARUNON

    3日に一度は多いって方もいますが💦
    先日、とある大学の先生とお話しさせて頂く機会があったんですが、先生が言ってました。
    「子供は、沢山の人から可愛がられると、大きくなっても可愛がられやすい子になる」と。
    親から可愛がられるのは当たり前で、親以外の人から可愛がられるのがいいみたいです。
    なので、子供にとっては良い事だと思います。
    特に兄弟などがいない場合、私もそうでしたが常に子供と2人きりで、子供に刺激を与えてあげる為にも実家を利用していました。
    私が楽をしたいからってよりは、おばあちゃんや従兄弟に可愛がられる息子が嬉しそうなので連れて行ってあげていたってのが、正しい気がします。
    ちなみに、従姉妹が消防士さんと結婚して子供もいますが、旦那さんがいない日にも安心していられる様に、実家のすぐ近くに引っ越してますよ😊
    消防士さんは、何かあっても家族よりもお仕事頑張らなくちゃいけないので、やっぱり色んな意味で頼れる場所はとても大切で、大切にしていかなくてはダメだと思います😊
    何より、子供の為だと私は思います✨

    • 7月12日
ニコル

旦那さん消防士です👩‍🚒!!
仕事の日は次の日まで必死に子どもの面倒見ることになりますよね😰
なので私もよく週休入るまでは実家に避難してました~🌿
この春から幼稚園行き始めてなかなか帰れてませんが、ママも付きっきりで子守り、家事全てをこなさないといけないので、頼れるところを頼りたいですよね!!🤔✨
お仕事してるのはありがたいけど、じゃあ仕事に子育てメインに生活してみ?って言いたくなります…笑

  • なる

    なる

    消防士の仕事が大変なのは理解しているつもりです、なので平日に旦那が休みの日でも保育園に預けて17時に迎えに行ってね、とお願いしています。休める時間は与えているつもりです。けど、お互い働いていることに違いはないし、キツイからと言う理由で育児をストップ出来るわけでもないので、もう少し協力的に動いてくれたら実家に頼らなくてもいいくらい気持ちに余裕ができるのになって思います😭

    • 7月11日
sao

3日に一度、私なら頻度高いかな?と思ってしまうかもです😅ですが仕事と育児を1人で抱え込むのも辛いと思うので、旦那さんに育児の大変さを伝えていくしかないと思います🥲
人によって考え方はそれぞれなので…逆に旦那さんが子ども連れて週3実家に帰っていたらマザコン!と不満を漏らす方だっていると思います。
実家依存に見えているのかもしれないですし💦
消防士だけが偉い、とは思ったことはありません🙂どの職業でも、主婦でも、それぞれ大変さはあると思います。

ママリ

いくら頼れるとはいえせっかく3人で家を借りて住み始めたのに3日に一度は多いかなと思います💦逆の立場なら私も旦那さんと同じこと思うかもです😅

ふうみ

旦那さん休みの間に1度
子育て経験してもらうのも
いいと思いますよ。
フルタイムで働いてて
休みないのは同じですし。
そこからまた話し合うべきかなと思いました😓
私も実家近くてたくさん
頼ってます。笑

deleted user

なんだかママリでは実家依存の女性が多くてびっくりします…💦旦那さんの言いたいことは分かりますよ。。逆の立場だったら嫌じゃないんでしょうか…しょっちゅう実家に帰る旦那さんに対してはマザコンだとかって愚痴をよく見かけますが。。
そもそも息子と2人で過ごす自信がないってちょっと理解に苦しみます。すみません。。

  • なる

    なる

    月一くらいで3時間くらい旦那に息子を預ける時は必ず義母のところに行きます。それについて何も言ったことはありません。旦那がいる日にもっと率先して子供の面倒も家事もしてくれているのならなんの文句も言いません。自分はのんびり携帯を触りながらお風呂に入ったり、自分が休みでも朝はゆっくり寝て、こっちは仕事でバタバタしてるのに起きてこようともせず、息子を寝室から呼ぶだけで迎えにこようともしません。それなのに自分の意見ばかりを押しつけてくる意味がわからないのです😅

    • 7月12日
deleted user

月一3時間と週3泊まりは全然違うと思いますが😅
不満はぶつけて育児についてはもっと協力してもらうべきかとは思いますが、それを理由にして頻繁に実家に帰る理由にはならないと思います…お互い自立して家庭を築いてるわけだら、もう実家は関係ないですし、実家に依存して自立出来ないなら、家族が一緒に暮らす意味もないかと。。だから旦那さんの言いたいことや気持ちはわかります。。

  • なる

    なる

    ご意見ありがとうございます🥲

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

消防士さんて、24時間勤務だからその分休みも多いですよね?
あまり育児家事をされないようなので、休みの日は家事をしてもらうとか、お互い働いているんだから、もう少しこうしてみよう?と話し合われるといいかもしれませんね。
なるさんが一人で全部しているから実家にも頼りたくなって、イライラしちゃうんですよね。

子供三人のママ

私の実家、歩いて10分なのでしょっちゅう行ってますよ。一緒に夕飯食べたり、子供たちも鍵を忘れて入れない時も実家に予備の鍵が置いてあるので行ってます。
実家に『帰る』だと、拠点が実家になってしまうので、
遊びに『行く』、親に『会いに行く』と言葉を変えてみると気分変わるかも。男は面倒くさい変なとこにこだわりあるので、言葉だけでも変えてみてください。