![まめたろう*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳男の子の問題行動に悩んでいます。怒りっぽくなり、発達障害の可能性も心配。対策や他の子との関係についてアドバイスを求めています。
4歳男の子ってどんな感じでしょうか〜?😭💦
多少はお約束や1度言ったことをまたしてしまうのは多めに見なければいけないと思っていますが、酷すぎて怒鳴り散らしてしまいます💦
怒っても逆効果だし、自己肯定感も下げてしまってるかもしれないと思いつつ、感情的に怒ってしまいます。
うちの子だけかな?男の子ってこんなもんなのかな?
発達障害の子は健常児の1000倍怒られるというのを見たことがあり、もしかしてそうなのかな?…と悩みまくってます😣
・姉に手や足を出す
・妹が嫌がることをする
・2Lのペットボトルを直接飲む(不衛生だからコップに入れるように説明してる)
・テレビをお終いにしたら私に手を出す
・ご飯に集中出来ずダラダラ食べる
・高いところからジャンプする(よしとしている時もある。妹が近くにいる時はやらないと説明しているけどやる)
・冷蔵庫を勝手に開けて何かを食べようとする
全てでは無いですがこのような事を毎日何度も何度も注意しており、「もうやらない😭」と言うけれどまたすぐにやってしまいます🙄
最近は姉に暴力的になることを強く言い聞かせていますが直りません😵
みなさんこんな感じですか?💦
4歳だともう少し聞き分けいいですか?
発達障害の子に必要な、「怒らなくていい対策」をしたほうがいいでしょうか?
姉と喧嘩させない、妹に嫌がらせしそうな時は離す、お茶は自分で入れさせないなど。
ご意見よろしくお願いします🙇🏻♀️!
- まめたろう*゚(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
六歳ですが、、、男の子の大変さは身に持って感じます。
娘もおてんばちゃんですが1000000倍お兄ちゃんの方がしんどかったの覚えてます😅
恐らく、ダメ。やったらいけない。と、いうことがやりたくなるのが男心をくすぐるんだと思います😪😪笑
うちもいっとき手が出るのが癖でしたが、最近はなくなりました。3.4歳の男の子って特に手がかかるイメージです。
就学済の子供と関わる仕事してますが発達障害はどちらかというと集団生活送る上で大変なことが多いとおもうのですが、お兄ちゃんは幼稚園や保育園ではどうなのでしょうか?
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
まぁ個人差はありますがざっくりそんなもんだと思います🤣うちも上の男たちは凄まじかったです😩スーパー行ってもお肉ぜーーんぶ突いて走ったり、お惣菜は手づかみでもってきたり。毎日そんなんでした🤣家ではある程度好きなようにさせてましたが、気がつくと家中大変なことになってましたよ😏
ただ、発達障害の子に必要なと言うのはどの子にも必要?とゆーか当てはまるとゆーか。。と思ってます。
簡単に短く何回も言うとか。まぁ旦那にも同じ言い方してますが🤣喧嘩にならないように気をそらせたり、うちは小学生くらいまではお茶なんて自分で入れさせることないです😏
ほんとに毎日怒ると慣れるのか、ぜーーーんぜん聞かなくなってきますよね😂
お姉ちゃんとの喧嘩だったり嫌がらせはそのうちやられる側に回りますよ🤣
最終女の子の方が強くなります😏
-
まめたろう*゚
そうなんですねー😂😂😂
うちの子も見るもの全てに興味があるようで、スーパーは大変です😅
でも最近はやる前に「お母さん、ちょっと待って🙌🏻」って引き止めるようになったのでプチ成長したなと思っていたところです😂
やっぱり怒らないための工夫はいりますよねー😂
私は長女の時からやるだけやらせて出来たら大袈裟に褒める!というやり方を大切にしてきたので、割となんでもやらせちゃってます😅
工夫出来るとこは工夫します😅💦
そのうち妹にも負ける予感はしています😂
女の子は強いですよね!- 7月11日
-
こるん
連れて行くの嫌になりますよね😭
名前呼んでも止まらないのが男の子!って思ってます🤣
うちも危険でない限りはさせます😁何かこぼされようがそこに置いてる私が悪いとおもってます🤣
うちも男3人、女3人いてるのですがやっぱり5歳くらいから女子こわいです🤣
もぉ中3の娘なんて、私より妹、弟に怖くて😱お兄にも怖いです😑- 7月11日
-
まめたろう*゚
男の子が初めてなものでよくわからずいましたが、そういう生き物だと思って接していきたいと思います😅
子沢山なんですね!!
うちも長女が私の鏡かのように怒ってます😂
娘の子育ての悩みも後々出てきそうですね…😅- 7月11日
-
こるん
そーです!そんな生き物です!
よく考えてみると旦那も何回言っても同じことしてるなぁと思って。。子供の方が成長早いことに気付きました😏
女の子大きくなればなるほど悩みます😱- 7月11日
-
まめたろう*゚
確かに!!!!
旦那も一緒です!!!!
なんで1回言ったことやってくれないんだろう…って飽き飽きしていましたが、そういう事なんですね!!!!
覚悟しておきます🙄💦- 7月11日
-
こるん
ですよねぇーーー。
絶対自分が育てた子供の方が賢くなるの早いハズです🤣
三つ子の魂百までですね🤣- 7月11日
-
まめたろう*゚
愛情だけは与えて頑張ります!😂
- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じこと思ってました😭😭😭うちも、どっかおかしいんじゃないかと本気で頭抱えるくらい毎日イライラしすぎて本人以外には絶対見せられないくらい怒鳴り散らかしてます🤯🤯🤯自分でも私はこんな人間だったのかと心底ガッカリしてます。。4歳って天使なんじゃなかったの?!って毎日思ってます😢
-
まめたろう*゚
仲間ですねー!😵✨
初めてのお子さんですか?
男の子の大変さを身に染みて感じています💦
私もこの怒り方を人に聞かれたら通報されるだろうなというくらい怒ってしまっています💦
女の子でも3.4歳は可愛くなかったです😂😂笑
可愛い一面もたくさんあるけど、怒りポイントのほうが多すぎてイライラが止まりません😅💦- 7月11日
-
退会ユーザー
一人っ子です。男の子だから〜と言ってもらえれば気が楽になるのですがママリで相談すると必ずと言っていいほど発達に問題あるんじゃないかって言われることが多く、世の中の4歳ってよっぽどお利口さんなんだろうな。。。といつもズーーーーン…としてます🥲イライラして怒ってばかりで一瞬の可愛さも素直に可愛いと思えなくなってしまってます🥲1ヶ月くらい1人になりたいです。そしたらきっとめちゃくちゃ可愛く感じられるのかな🥲女の子は女の子できっと違った難しさがあるのでしょうね🤩
- 7月11日
-
まめたろう*゚
発達に問題があるんじゃないかと他人に言われてしまうと親としてはずーんと来ますよね🥲
でも今日ここに返事をくれた方たちは「男の子ってそんなもん」と言ってくださっています!
大丈夫です!!
幼稚園など行っていますか?- 7月11日
-
退会ユーザー
今年度から保育園行き始めました!入園説明会ではたった1人、最初から最後まで一切座らず、勝手にステージ上がるわ、話してる園長先生の周りをグルグル走り回るわ、目も当てられない状況だったんですが、今は一応ちゃんと園生活できてるようです😭👏
- 7月11日
-
まめたろう*゚
それは大変でしたね💦
うちは1歳から集団生活してるので割とちゃんとしなければいけないところはちゃんと出来るみたいで🙂
今年1年で少しでも変化が見られると安心しますね😭
先生と情報交換しながらいい方向に行くといいですね!😃(うちもですが😂)- 7月11日
-
退会ユーザー
そうですよね🥲ありがとうございます✨
- 7月11日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
6歳の発達障害有りの男の子がいます。
息子は兄弟はいないのでその辺は分かりませんが基本的に穏やかでお友達とのトラブルもほぼなく、お友達に思いっきり突き飛ばされたりしてもやりかえしたりもないです。
同じことは何度も注意しますが、ワーキングメモリが低いのですぐ忘れます😅
特性なのでしょうがないですが、イライラします💦
定型のお友達を見てても、お母さんの言うこと全然聞かない子多いし、お友達や兄弟に手を出す子もいます💦
なんならうちの子なんて全然良い子だな〜って思うくらいです。
でも、発達障害の子に良いって言う対応法は、発達障害あるなし関係なく良いみたいなので、やって見ても良いんじゃないかな〜って思いますよ😊
-
まめたろう*゚
個性がありますよね🙂
周りも大人しい子激しい子様々です🙌🏻
自分もイライラしっぱなしだと疲れるので、怒らなくていい対策をしっかりとやってみようと思います🤔- 7月12日
まめたろう*゚
先輩男の子ママのお返事嬉しいです😭💗
保育園では朝の会?帰りの会?みたいな皆で座ってなにかする場面ではちゃんと座っているみたいです🙌🏻
絵本も好きでいつもちゃんと座って見ていますよと先生は言っていました🙌🏻
切り替えが苦手で、お外遊びを終わりにしたりお片付けをしたりが苦手みたいです😳
まだ遊びたい!が強いみたいです😳
「今日も最後まで砂遊びしていました〜」ってことがよくあります😳
積極的にお友達と遊ぶ感じでは無いですが、気に入っている女の子がいてその子とはよく一緒にねんどやお絵描きをしています🙌🏻