![うなぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東大病院で分娩予定ですが、 茗荷谷レディースクリニックと東都文京病院での体験を知りたいです。 待ち時間、検診料金、雰囲気、緊急時の対応について教えてください。
東大病院で分娩予定なのですが、
セミオープンシステムを利用することに
なりそうで、検診先を迷っています。
茗荷谷レディースクリニックに通われてる方、東都文京病院に通われてる方、
いらっしゃいましたら、どんな感じなのか教えていただければと思って質問しました。 どちらも新しいみたいで、口コミとかが少なくて。。。。。
待ち時間、検診料金、雰囲気(先生に質問しやすいとか)、緊急時の対応(気軽に電話したり、受診できそうかとか)、など
なんでもいいので、情報いただけると
助かります。
ざっくりした感じの質問になってしまってますが、よろしくお願いします。
- うなぞー(7歳)
コメント
![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃん
私の姉が東大病院で一人目を出産しましたが、出産費用が高かったという話は聞きました。
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
文京病院は、地元の人がいく地域密着型の総合病院という感じです。
旧日立病院から引き継いでやってるので、病院の施設自体は古くて新しくはありません。
病院の人達の対応も、よく言えばアットホームですが、きちきちとした感じではないので、合う人には気楽かもしれませんが、合わない人にはゆるい感じがしてストレスになると思います。
産婦人科は院長先生が産婦人科の先生であることもあると思いますがそれなりに混み合います。
産科の妊婦と婦人科にかかりにきた人が一緒にいるので待ち時間はそれなりにありますが、長くても大体1時間くらいかと。
分娩自体は混み合っていないようなので、分娩予約は余裕で取れると思います。
病室も古いです。普通の病院の部屋って感じでした。
先生は、院長先生含めて4人くらいいるようです。
女医さんが多いですが、話しやすい先生とそうではない先生がいて、これは人と相性によるかな。
緊急時は、時間外でも電話すれば対応してもらえますよ。
その辺はそこまで大きな病院でないので、結構柔軟に対応してくれると思います。
総合病院ですが、そこまで大きな病院ではないので、何かあったら東大病院に転送されます。
その辺はちゃんとされてるから、小さな病院で定期検診受けるよりは総合病院で定期検診受けられるところは安心かなと思います。
うなぞー
ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。。。。
なかなかのお値段ですよね。。。(>_<)
諸事情で東大での分娩予定なのです。