※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレってしなきゃいけないんですか…とりあえず寝かせるのに必死でネントレなんてできそうにないです😇

ネントレってしなきゃいけないんですか…

とりあえず寝かせるのに必死で
ネントレなんてできそうにないです😇

コメント

deleted user

したことないですが寝かせるのに困ったこともないです👶🏻🙏🏻

deleted user

しなかったですよー!
全く問題なしです☺️

deleted user

したことないです😂
うちも寝かせるの大変ですが、その大変なのも後から思うと一瞬なので存分に味わうことにしてます😁

Pipi

してないですよー(笑)
下で寝てくれたらいいなぁと思って習慣付くように
最初は下で…とかくらいです😂

yu🤍

個人的にはしなくていいと思います😅
私は一切しませんでした!

子どもによって寝る子・寝ない子がいますし、お母さんのストレスが増しても元も子もないので、気持ちに余裕ができたときに「ネントレしてみたようかな…」って思ってから始めてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

してないです😌🤍
朝と夜の区別をつけるために部屋の明るさ気にするくらいです🕊
夜は布団で寝てくれますが、昼間はずっと抱っこで寝かせてます!今しか出来ないので、これもいいかな〜と思ってます!

23

1人目は5ヶ月の時にしました!
2人目は新生児から泣いてもすぐにかまってあげられず強制ネントレみたいになって結局1回も抱っこで寝かせたことなく勝手に寝てきます😂
やった方があとは楽な気もするけど初めのうちは泣き続けるので大変ですよね💦

deleted user

した事ないですし、必要性も感じません。
3ヶ月から自然にセルフねんねになりました。

はじめてのママリ

ネントレてなんですか🤣
したことないです!!

はじめてのママリ🔰

ネントレの意識なく新生児の頃から寝室に1人で泣こうが喚こうが1人にしてましたけど結果としてハイハイしたり自分で動くようになったら疲れて寝る以外自由に動きまって全くもって意味がなかったです🤣
結局ハイハイし出してからは添い寝するだけはするようになってしまいました(;>艸<;)
ただ抱っこで寝かしつけは一度もしたことないです^ ^なので入院した時寝かしつけに小児ベットで添い寝もできず抱っこでの寝かしつけをしたことがないので困りました🤣