![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週で、張り止めを飲んでいる状態で、散歩などしても大丈夫でしょうか?体力作りをしたいです。他の方の体験を知りたいです。
33週です。
張りやすく張り止めを飲んでいて子宮頸管は3cmあるかないかくらい、先生は35週になれば3cm以下になっても入院はしないですと言ってました。
以前の出産であまりにも妊娠期間中運動をしなかったせいか陣痛が来ていない間も泣き叫び、先生がお腹を押すのに合わせていきむことも出来ず気付いたら出産が終わっていました。
今回の出産はきちんといきんだりして産むために体力をつけておきたいのですが、上記の状態で散歩などしても大丈夫でしょうか?
どれくらい張りやすいかというと
・車から降りただけ
・座ってるだけ
・立ち上がっただけ
・車の揺れで
このような感じです。
同じような方で出産に向けて体力作りされた方、している方いますか?
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![こは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こは
私は上の子たちのとき、ずーっと入院と自宅安静で運動は全くしませんでした💦
1人目は吸引分別で、2人目は普通にいきんで出産しました!
35週の早産で筋肉もほぼ無かったですが、助産師さんの言う事を良く聞いて、その通りに呼吸したり、姿勢を変えると産めましたよ💡
それだけ張りやすいのに、運動はダメです💦
37週に、入ってスクワットや散歩するなどはいいと思います🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも33週2日目ですが張りどめを1日三回定期的に飲んでいます。張るタイミングが全く一緒でびっくりしました😂子宮頸管も2.9センチでした😞薬を処方されてからは特に運動はしてませんよ。基本自宅で過ごしてます🏠それでも家事やスーパーへの買い物で張りを感じない日はないです😢ほかのママさんが毎日5000歩目標などと運動OKな様子をインスタとかで見ると羨ましいしかありません🥹こちらは50歩いただけでヒーヒーだというのに😂😂😂
何事も無理なく🍀わたしも35週さえ過ぎれば…!と日々過ごしてます😂お産の時の体力不足など不安は消えないですが、、頑張りましょう💪
-
はじめてのママリ
わー!タイミング同じ方がいて嬉しい😂
私は張りすぎて張る度に飲んでます😂
分かります分かります!安静にと言われても家事育児、買い出しで結局張るんですよね😂
子宮収縮作用がある安産のお茶や運動も正産期に入ってからじゃないとかな〜と思うと、残り3週でカバー出来るか?と不安ですが…笑
お互いに安産になるといいですね☺️- 7月13日
はじめてのママリ
やはり張りやすいのに運動はだめですよね🤔
37週に入ったら少しずつ始めようと思います😂