
義理母からの初節句の着物着せる提案にストレスを感じています。義理母の干渉が辛く、自分の意見を言いにくい状況です。家族にも理解されず、気持ちが複雑です。
金銭的な理由により今は旦那の義理母と義理祖母と同居して生活しています
来年の3月に娘の初節句の話を義理母に出され
料理は私らで作りましょう
娘に思い出作ってあげたいでしょ?着物着せてあげるから
って言われてますがそれが私にとってストレスなんです
着物は義理祖母が着物を着る機会がなくなった為受け継いだ着物なんですが…ぶっちゃけ着させてもらってるの(旦那のいとこの結婚式での御披露目で着たのとお宮参りで着たのと)全部しみになってる(十分な手入れしてないから)し、娘に着させようとしてるやつ(初節句用みたいですがちゃんちゃんこみたいなやつでしみ付き)お宮参りもですが全てお下がりばっかりなんです
内孫初めてなんですよ?
金銭的に苦しい家庭なんですが私ら夫婦のこと干渉しない言ったらわりには娘のことしゃしゃり出てもの言ってくるし…
提案してくれるのは有難いんですが…何か義理母に支配されてるみたいなしてやったみたいな感じが嫌で嫌で…
義理母の言う通りとか本当ストレスで
旦那に言ってもぐちぐち言われたくないみたいで言うこと聞いとけだし…
どーせ私のお雛様(義理母の)出してくるの分かりきってるし…
私の両親はもう呆れてるんですが…
私が嫌とかストレスとか思ってるのが間違いなんでしょーか?
分かりづらかったらごめんなさい
- めいまま228(7歳, 9歳)

めいまま228
因みに同居してすぐ私達が悪かったのですが…わざわざ旦那のおねえさんに電話をかけ目の前で馬鹿嫁と笑って言われたことありますし、初めて両家の話し合いの際にお菓子持って行かず、喫茶店で会ったのですがなにくわぬ態度で私の母にお金払わせお礼言わなかった人です

めいまま228
後私の前ではいつもニコニコしており旦那に私の不満を言わせる人でもあります

いーちゃん
うちもムスコンな義母で、、、
あれこれしてくれるのですが、それが結構ストレスになります(>_<)
お気持ちはわかりますが、ご自分でご用意できないのなら仕方なく受け入れるしかないのでしょうか!!(>_<)
レンタルでもみんな着てるからシミとかあるし、、、
着物って高いので、結構おさがり着回されてる方多いみたいです。
ご自身は着物じゃなく〜〜とやんわり断っては?
不満あるなら直接言って欲しいですね!
早く別居できる日が来ることをお祈りしてます〜〜!!
コメント