

退会ユーザー
すごく分かります!
まさに今同じ状況でついコメントしてしまいました。
旦那は帰り遅いし、ひとりで子育てしてる様なもの。
口から出したものや嫌いなものを床に落として遊んで
それを毎食後片付けて、、
ホントに食事がストレスです。
妊娠中ってのもあるんですかね?
私はいつか手を上げてしまうのではと自分が怖いです(T_T)

あころ
大丈夫ですか?普段からご飯食べないのでしょうか?
たまには一人になりたいですよね。息抜きしたいですよね。
話ならききますよ!

退会ユーザー
1歳半の娘がそうですー(>_<)
ご飯作るの嫌になるので、スーパーの惣菜とかで済ましたりしてます。
あとは実家に行って親にたべさせてもらってます。私とだと怒られると思ってるのか余計に食べないので旦那や親とのほうが食べてくれます。
最初はずっとイライラしてましたが最近は諦めてきました。
もともと小さいのに全然体重増えてないのできっと1歳半検診引っかかりますが(>_<)

くみちゃん
うちも1歳7ヶ月です。
全く同じです!
つい最近までなんでも食べてくれていたのですが、先月あたりから、野菜も肉もダメ、お米、パン、うどんのみ食べます。
色々試してみますが、全部床に撒き散らして終了。毎日何度も床を拭きながら、バカバカしくなります。
歯磨きも全力拒否、抱っこは嫌、手を繋ぐのも嫌で、椅子に座るのも嫌。外出もままなりません。
これが、2歳のイヤイヤ期の前兆だとしたら、イヤイヤ期本番なんて乗り越えられない!無理無理!!と嘆いています。
かわいい時もいっぱいありますが、逃げ回るのを捕まえて、取っ組み合いになった時は、投げ飛ばしそうになります。笑

みーちゃん
頑張んないで!
頑張りすぎてるからだよー(*´-`)
手抜きしてみて(*^o^*)
気が楽になるよ(*^▽^*)ノ

のびのび
うちの娘もそんな感じで私も悩んでました。
でも、友達に何かしら食べてれば死にやしないしそのうち食べるようになるからそんなに考えすぎなくて大丈夫!超偏食だった私だってこんなに元気に育ってるもん笑、って言われて一気に気持ちが楽になりました。
その子は昔から偏食で、塩茹でしたパスタを何もかけずに食べたり、夕飯はおかずが気に入らないとご飯と味噌汁だけ食べたりしていたみたいで、でもスタイルいいし可愛いし運動神経もいいんです。
子供も2人産んでるし、そんな子に言われたら妙に納得してしまいました😂
今はそういう時期だと思って、逆につきっきりでずーっと突っ走って来た一歳までの1年間を過ぎて、ママ少し手抜きしていいよと娘さんからの労いだと思って思う存分手抜きしちゃいましょう!
もう少し大きくなって周りの子が美味しそうに食べてたり、親が美味しそうに食べてれば勝手に興味持って食べるようになりますよ!
妊娠中とのことですし、のんびり自分自身にとっても娘さんにとってもストレスなく過ごせますように。
ママと笑って過ごせることが何よりの栄養ですよ。
いつもお疲れ様です。
コメント