![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から実家に帰るよう言われ、育児や家事を一人でこなしている女性が、旦那の協力を求めたところ、逆に責められたことに悩んでいます。彼女は子供の前で言い合いをしてしまい、母親としての自信を失っています。どう対処すれば良いでしょうか。
限界かもしれません。
昨日旦那に「実家に帰ってくれ」と言われました。
今3歳と1ヶ月の2人の子を育てています。
旦那がしてくれる事といえば
・朝出勤が遅い日の保育園への送り
・休日に3歳の息子が外で遊びたいと言った時
(一緒に外に居るだけで基本携帯いじってます)
このくらいでしょうか。
仕事から帰ってきても赤ちゃんを抱っこする事はなし。
どんなに泣いてても抱っこはしない。
私はそれを見る度に「抱っこしてあげて」と言います。
泣き止まないならドライヤーかけてあげたりとか
上下の揺れで寝てくれるとか…
普段私がしている事は全て伝えています。
けど昨日も朝から大泣きの横で携帯触ってたので
私が朝ご飯食べてる間だけでも抱っこしてあげてと言うと
怒涛の様に文句言われました。
「抱き癖付けたんはお前のせいや」
「俺のペースを乱すな」
「お前は一日中家でなにしてんねん」など。
土日は好きな時にゴルフ行き、平日も飲み会あり。
正直私が夜ご飯は作れておらず惣菜に頼ったりはしてます。
けどその他の家の事、3歳の息子の事は全てしてます。
もう少し家の事を手伝って欲しいとお願いはしたけど
自分の食べた物は洗って欲しいとかそのくらいです。
私ここまで言われなダメでしょうか?
昨日は溜まっていたのか我慢出来ず息子の前で
言い合いをしてしまい、泣いてしまいました。
息子の顔を見た瞬間に母親失格や…と自暴自棄です。
長文になってしまい分かりずらい箇所もあると思いますが
読んで頂きありがとうございます。
厳しいご意見は申し訳無いですが遠慮して頂きたいです。
- しおり(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実家に帰りましょう...
ご両親が忙しくて手伝って貰えなくても、家にいてダラダラする人間が目に入らないだけ精神的に絶対いいです。
抱き癖なんてない。というか生後1ヶ月の子が抱いて欲しくて泣くのは当然!
俺のペースを乱すな?じゃあ種撒き散らすな!
一日中子供の世話と育児してるねん!帰ってきた時ぐらい離す時間作ってやろうとか思わないのか!
旦那さんに対して怒りしかない😡
何で目の前で泣いている我が子とご飯すら食べられない妻がいるのに携帯を弄れるの?挙句逆切れ出来るのか意味わからないです。
母親失格なんかじゃないです!
むしろ旦那さんが人間失格です。
![はじめてのママリ🔰!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰!
大丈夫ですか?
疲れましたよね🥺
寝れました?ご飯は食べれましたか?
産後は本間精神バランスや身体バランスも崩しやすく、崩しやすいのが勿論当たり前なので心配です🥺
ご実家は近いですか?
親は頼れますか?
可能であれば一時的にでもお子さん連れて帰省されるがいいかな?と思います。
![息子love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子love
えーー💦💦ひどい😑自分勝手な旦那さんですね…
こっちは自分の時間なんてないのに…って感じですよね
こっちは一日中家で子育てしてますわ!😟お前のペースって何なんだ?って思います!!
お前が実家いけーっておもいます!笑
子供いたら自分のペースなんてないですよね😑💦
この際実家に帰って、旦那さんには自分のことは自分でしてもらいましょう^ - ^
育休中ですよね??上の子の保育園あるかと思いますが…実家でのんびりして考えましょう😃👌
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
えぇ……旦那さん,子育てする気ないんですかね😭😭まだ産後間もない妻に対してひどすぎませんか??それで実科に帰れって……仕事は休みあっても自分の子の育児には休みないの当たり前ですけど。。そして妻は休みなく育児してるのに。。頼んでいることもそんな負担になることでもないですし……旦那さんが,おかしいです。。
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
まず旦那、何してんの?抱き癖なんて無いし、俺のペースってお前何様?1日中何してるか?子育てと家事に決まってんだろ。子供達が健康に育ってんのは奥さんが1人で頑張ってくれてるからだろ?わからんのか?
自分の子供産んで育ててくれてる奥さんに感謝出来ないなら、我が子をメインに動けないなら、ゴルフなんか生産性の無いこと今すぐやめて飲み会も一切行くのやめろや😄無駄金だし☺️
いつまで独身の気分でおんねん?幸せにするって誓った奥さん1人幸せに出来ないなら一生1人で孤独に過ごしとけや😌子供だって1人で出来るわけちゃうやろ?半分はお前に子育ての義務があんねん。それすらままならんなら親になんなや😊資格ないわ😊😊😊
小さい子がいて大人のペースで好き勝手動いてる家庭なんかどこにもないわ!!!
人様の旦那さんに暴言はいてごめんなさい💦あまりにも読んでてイライラとまらなくて😂
旦那さんの普段の育児の量、子育ての事、暴言などの記録や録音をとってお互いの両親に聞かせてはいかがですか?💦
とりあえず相談はされた方が良いかと💦
-
ririmama
私が思った事とそっくりそのまま同じで思わずコメントしてしまいました😁👏
主さん…
モラハラで離婚時に慰謝料請求できる可能性もあると思うので、うろ覚えですが…録音が難しければ【○月○日○時○分頃 〜〜〜って言われた。とても辛い】などの日記のような物をつけておくだけでも有利になった気がします。- 7月26日
![ちゃちゅちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゅちょ
いやいや!
母親失格なんじゃなくて、旦那さんが父親失格だ❗️
と思いますよ🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育てを分かって無さすぎますね…、
「抱き癖付けたんはお前のせい」「一日家でなにしてんねん」この辺の言葉をお借りして「何でだと思う?何してると思う?状況を知らなすぎる、無知」という言い返しから、「一度経験してみなさい」と子育てを丸一日体験させてみるとかは不可能ですか?(一日くらいじゃ根本的には分からないかもしれませんが一度も経験しないよりマシかと…)
もう子育てがどんなものか全く勘違いの想像してる人に何言っても伝わらないものですよね…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目が0歳の時、起床後舌が黒くなってて、びっくりして慌てて受診→とくになにもなく塗り薬処方→それを勤務中の夫にとりあえずLINEで知らせ→なのに帰宅後そのことに触れられず→なぜ聞いてくれないのか咎めると→帰ってすぐ聞かないかん?!ちょっと落ち着いてからではいかんのん!と叫ばれ挙句に→あんたの乳首が汚いけん汚れたんよねーと、子どもに言う→大泣きして子ども取り上げ、この子は何で育っとると思っとんよ!完母じゃ!と言い返しました
普段大人しい人はどこに爆破ボタンがあるか、わからないし、本当にウチの夫は自己中な子どもと思います
手がかかるうちはなにもしないくせに→言われないとわからんとか文句ばかり
子どもが話し始めたときと外では急に父親面
とりあえず実家に帰りましょう!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はいわかりました。と言って実家に帰っていいと思います。
そういう人こそ1人になった途端、どこに何があるかわからず何もできないと思います。
痛い目にみせてやりましょう。
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
コメント下さった皆様 !
こんなにたくさんの人からコメント頂けると思っていなかったのでビックリしてます!
子供の事もあり全員の方にコメント返すのが難しいかなと思い失礼ですがこれを返信とさして頂きます。
まず。
皆さんのコメント読んで号泣してしまいました。
正直にめちゃめちゃ嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
息子の保育園の事もあり、実家に帰るのは難しいです。
顔合わすのがストレスで仕方ない。
子供達が可愛い分凄く毎日辛いです。
でもだからこそ頑張らんとあかんのかなとも思いました。
旦那にはこれまでもいっぱい伝えてきたつもりやったけど…諦めます。
たぶんその方が楽ですよね?笑
って言いつつ絶対今晩から不満がまた溜まり溜まってくると思うのでその時はまた聞いてもらえたら嬉しいです?
こおやって共感、一緒に反論して貰えただけでも少し救われました!
![akeyuchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akeyuchi
コメント終わった後にすみません。
私のことかな?と思うぐらいかぶっているので思わずコメントしちゃいました。
うちの旦那も何にもしません。一緒にご飯も食べません。私は一人でお風呂に入ることすらできません。髪の毛を乾かすこともできずにもう諦めてます。
周りのイクメンパパ達の話を聞くと自分が惨めな気分になります。ママ友に旦那の話をしたら、そんな旦那現実に存在するんやな。と言われたぐらいです。そして、地雷が多すぎて会話するのに疲れる…え?こんなことで?ということでキレてくる…。
私の場合ですが、なんで私がこんなにしてるのにやってくれないの?なんで手伝ってくれないの?普通こうするやろ。という考えを一切捨ててお前がいなくても何にも困らんわ!というレベルで逆に何もさせていません。期待するだけ疲れるのでなーーーんにも期待しなくなりました。休日だって旦那をおいて二人連れて遊びにいきます。家でゆっくり休んどきー、とか言って☺️だってその方が楽😅
そしたらね、不思議なんですけど、お皿洗ってくれただけで、ほんとに心の底からありがとう!っていう気持ちが芽生えます(笑)
ま、そんなこんなの生活を送っていると見事に家族の輪からはみ出しています。子ども達は旦那よりもちろん私のことが大好き。子どももよりつきません。←え?あなたが望んでたことだよね?(笑)って感じです。将来子ども達が自立したら離婚して孤独な老後を送ればいいのよ!と思ってます(笑)
今は産後1ヶ月ということでホルモンバランスもあって気持ちがモヤモヤすると思います。私も産後、旦那が赤ちゃんを抱っこしてくれなくて何度も泣きました。があと数ヶ月もすれば強くなりますよ👍
お互い頑張りましょ👊
-
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ、わかりすぎて思わずコメントです。
全く全く同じです!!!
子供と自分だけで出かけるのは体力的にしんどいけど、旦那がいると精神的にしんどいので、ほんとにいてくれなくていいですよね!!
旦那が仕事遅くなるのとかガッツポーズ出るくらい嬉しい!
心の底から帰ってこんでいい。
そして私も将来子供自立したら捨ててやろうと目論んでます。
それまで頑張りましょ!!笑- 8月6日
-
ぺぽ🔰
横からすみません。うちも…全く一緒過ぎて😭
投稿主さんではありませんが、私も激しく共感&泣&励まして頂いたのでついコメントしてしまいました…
有難うございます😭- 8月16日
![あく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あく
同じような旦那居ます!
私だったらこんだけしか稼げんて一日中外で何やっとん?と言います笑
どれだけ収入があったとしても言います笑
子育てのこの字も知らんくせに偉そうに子育て論語るな。抱き癖なんか無い!
と思ってしまいました🙏
よその旦那様にすみません🙇♀️
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私なら逆に出ていってもらいますね。
私は性格的に手伝ってもらいたくないし、二度手間になるので家事育児は何もしないでって感じなので手伝いもいらないし出てってもらってけっこうです(笑)
理由は違いますがうちは借金、ギャンブルで離婚しました。
シングルですが結婚してた時より楽です(*^^*)
もし頼れる実家があるなら帰ってもいいかなとも思いますが……子供さんもいるし出てってもらった方がいいかなと思います
毎日お疲れ様です(*^^*)あまり無理せず息抜きしてくださいね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような感じで
生後3ヶ月半で家を出て行きました。
まさか出て行くと思ってなかったのか
その日から怒涛の謝罪を受けています。
この半年くらい別居、といっても月の半分くらいを同居で関係再構築をはかってきましたがやはり一度失った信頼は取り戻せないかなと思います。
出て行けというやつほど
本当は弱いと思います!
出て行くなら婚姻費用請求します。
と文章(ラインなど)で伝えたらいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の世話できんのならセックスなんてするな!と旦那に言ってはどうでしょう?
育児できないくせにセックスだせする子供みたいな人間は社会不適合だからパイプカットしてもらえと言ってやってください。
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
大丈夫ですか?
旦那さん自分勝手ですよ。
ご実家に帰れるなら帰った方がいいですよ。
家事子育ても仕事です。
旦那さんは何を考えていますかね?
赤ちゃんは泣けば抱くに当たり前です。
母親失格でもないし。
父親失格です。
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
家に何もしない旦那がいるよりも、1人で子供を見ている方がよっぽど楽ですよね。
何もしない大人ほど不要なものはないです。
そもそも自分の子供なのに、子育ては旦那が協力するとかそういう次元の話では無いです。やった当たり前。
さっさと実家に帰りましょう。
![マンマミーヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンマミーヤ
大変な思いをされてますね…大丈夫ですか?💦
実家に帰れるなら帰ったほうがママさんと子ども達の為です。
というか、私なら旦那にそんな態度とられたら離婚考えますね。
旦那さんに期待してもダメだと頭で分かってても、毎日家にいたらそりゃ頼みたくもなるし、してくれなければイライラしますよね。
むしろいないほうが期待しなくていいのではないでしょうか?
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
文句は言わないけど、うちも基本はこんな感じでした〜!
文句も言わないし、感謝もないし、んー無関心?的な感じでした〜!
私は専業主婦で子供欲しかったのも私だし、主人に期待してないから、子育て自由にできるし、私のペース乱されたくないので、帰ってくる前に全部終わらせてました!
そして、主人の世話はやりたくない時はやりません😅
きっとご主人に期待しているんですねー!
ただ良くも悪くも他人はこちらの働きかけでは変わらない前提でいた方がいいです!
うちは主人と一回り離れて居るので、
●子供にしてくれなかったことは、貴方に介護が必要になったとしてもしないからね。
『うんち出ちゃったのー?明日ヘルパーさん来るからそれまで待ってねー』って言うわ!www
●子供と将来いい関係が築けるかどうか、それともお小遣いくれなきゃ居てもいなくても良くなるのか…
絶対思春期の子供の気持ちなんか分からないし、私たちは鬱陶しい存在になると思う。
今から向き合わないでいざって言う時だけ向き合えばいいと思ってる?そんな相手に心開けないのは大人になった私たちでもわかるよね?
私は自分のためにも向き合い続けたいと思ってるよ
と、この2点を伝えたら思うところがあったらしく、子供と少しずつですがお世話をしたり、向き合うようになってきました。
-
ぽぽ
そして、相手の暴言はバカの言うことと思って無視していいです!
言われる筋合いありません!
限界なら実家に帰っていいと思います。
子供には人間そう言う時もあるのよ。ってフォローしておけばいいかと思います🤗- 7月18日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
理由は違いますが私も保育園と自分のパートがあったので夫に出て行ってもらいました。
その間は実家から2時間くらい掛けて通勤してたようです。
出ていくのは嫌だと言われたので、じゃあ私がホテル滞在する。保育園の送迎含めて全部やってねと言ったら折れて、夫が出ることになりました。(保育園送迎してたら会社は毎日遅刻&早退にしないといけないので)
原因となった出来事は全て解決とはいかないけどとにかく追い出したこと自体はよかったです。
こう言うパターンもあると言うことでまた困った時があったら思い出してみてください😅
![のーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーたん
実家に帰れるなら帰ってそのまま離婚します私なら(^^;)よく我慢できますね。誰がどうみてもこの状況は旦那失格だし人間としても旦那失格です。旦那さんが変わらない限り何も良い状況にはならないでしょうね、、、。お辛いですが今子どもと自分を守れるのは自分しかいないと思います。自暴自棄になる前に実家へ戻り、相手側のご両親ともお話しする必要があると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家に頼れるなら帰りましょ🥲母親失格なんかじゃないです。むしろ父親失格です。
一度離れた方がいいです。
そんな旦那なら、私なら帰ってと言われる前に子供連れて出ていっちゃいます🥲
あまり自分を責めないで下さい😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん、父親、夫、大人、全部失格です。
限界になるの当たり前です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なにが母親失格なんでしょうか
むしろ完璧なくらいですよ
失格なのはその無能な旦那様じゃないですかね
しおりさんはもっと手を抜いて、今は自分の時間が必要かと思います
実家に頼れるなら帰りましょう
旦那さんには自分のことは自分でさせましょう。何様なんだと
稼ぎがいいならもっと一時保育を利用していいと思います
本当に腹立ちますね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家に早く帰りましょう
母親がイライラしているのは子供にも良くないですし、なによりあなたのことが一番心配です
関係を今後修復するにしろ、しないにしろ、今の状態はよくないので帰るのは悪くない選択肢だと思います
![おもちママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちママ🔰
日々お疲れ様です🥺
お二人も育てておられて凄いです😭
そして扱い個性の強いタイプの旦那様のお世話もお疲れ様です
私もまぁまぁ個性の強い旦那の持ち主なので、お気持ちお察しします😓
気難しいというかなんというか・・・
しかし、実家に帰った方が良い時もりますね😑
私は実家がないので負けずに居座りますがw 帰れる方は心を休めるためにも帰られた方が良いと思います😌
そして、旦那様。
気付けない、気の利かないタイプでもあるのですね
気が利かないのは100000歩譲って性格や育ちもあるので
仕方ないと譲っても
せめて言われたり頼まれた事だけでも黙ってやって欲しいですよね
男が出来ることなんてそもそも少ないんだからw
自発的に何もできないなら指示には従えよって思います。
そして
お前のペースで人間が
育ってるんじゃねぇ
独身で子なしじゃねえんだから
お前はもう
合わせる方の人間なんだよ
と、言ってやりたい
と言ってもうちの旦那も
携帯とゲームやってるか
帰ってこないのどれかです😅
出産した母親は
妊娠して出産した時点で
最強に頑張ってるんです
それ以上の頑張りは無いです
(と思っている)
凄いんです
自分の体力とも
ストレスと不安と
戦ってるんです
旦那と無駄に戦う必要はないです!
相手にするだけHP勿体無いです!
どうかご両親やご家族に頼って
少しでも休まれて下さい😊
産後の疲れがガッツリ出てきて
そろそろ勢いじゃ
誤魔化せなくなる頃です
ママが辛い思いが少しでも癒せて
穏やかに過ごせた方が
その方が可愛いお子様たちも喜びますよ🥰
![すけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけ
一日中家でなにしてんねん?
お前との子どもの成長見守って面倒見てますけどなにか?
家の事もやってますけどなにか?
俺のペースを乱すな?
大の大人がそれ言ってんの恥ずかしいと思わないの?
自分の子どもの抱っこすらできない方が父親失格です。
子どもよりも携帯の方が大事なんですかね〜
子どもにしているその態度、将来自分が年老いた時に子どもから返ってきますね。
旦那さん、大きい産んだ覚えのない子どもみたいですね。
しおりさんは何にも悪くないし、むしろ生後間もないのによく頑張っていますよ。
やるだけやって、気持ちよくなって出すもん出したくせに、いざ子どもが産まれたら全部妻任せなんて本当に勝手すぎます。
父親としての責任を果たせよって感じですよね。
仕事するなんて成人した普通の大人なら当たり前です。勤労の義務がありますからね。
義務を果たしてるだけでそんなふんぞり返って威張れるなんて逆にすごいです。
その感じでいくなら、女性は女性しかできない妊娠出産という大仕事をしてるし、さらに交通事故並みのダメージを受けた体で我が子を育てています。家を、子を、守っています。なんなら女性の方が偉いと思うくらいですよ。
もちろん比べるものでは無いですが😂
頼れる実家があるのであれば、旦那さんをおいて出ていってもいいかと思います。
むしろ旦那さんは、妻子を失ってから大切さに気づいても遅いのに…って感じですよね。
人様の旦那様に失礼を承知であえて言わせていただきますが、控えめに言ってもクズな旦那さんだと思います。親になりきれてないというか、やはりどこか他人事、自分は何も変わらない…って感じなのが本当に許せないですね。
本当にしおりさんは何にも悪くないです。ダメでもないです。子どもたちのことを考えてくれてる立派なお母さんですよ。自信もってくださいね☺️
-
すけ
ちなみに私も、まだ上の子しかいない時ですが子どもが保育園通ってる時に2ヶ月別居しました!
その間保育園は事情を話して(諸事情により実家に帰るのでおやすみしますという感じで)2ヶ月休みましたよ!
子どもには申し訳なかったですが、このまま旦那と一緒にいても殺伐とした家庭の雰囲気でダメだと思いました。離れた方がお互いゆっくり落ち着いて考えることも出来たし、結果今は円満なので良かったと思ってます☺️
役所にも相談しましたが、保育園は休んだとしても連絡さえちゃんと取れれば退園になることも無いです!
案外融通きくので、育休中でお仕事おやすみされてるなら実家に帰ってもいいのかな〜と思います😌
旦那さんみたいな方って、威張ってるだけで実はナイーブだったりして、本当に出ていかれたらめちゃくちゃ参る気がします😂このまま我慢しても相手の思うつぼだったりするかと思うので、ちょっとほんとに出ていって危機感持たせてもいいかもしれないですね😂- 7月21日
![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベリー
大丈夫ですか?本当によく頑張ってらっしゃると思います。
1ヶ月の子と一緒にいるだけでも大変なのに、それ以外のこともやってるなんて、すごすぎです。
私は実家に頼りっきりだったので、産後まだ間もないのにその状況で一人でやってることだけでえらすぎです。
その旦那様が変わらなければ私なら離婚も考えます。
自分のペースで過ごせないのは母親だって一緒ですよね。
ごめんなさい、旦那さんに言いたいことたくさんあります!!笑
無理しないでくださいね。
お母さんが心身健康でいられることが一番大事です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那と離れよう
ペースってなんや?!
子供がいたら子供のペースにあわせろや!
ってイライラしますね。
貴方はとっても頑張ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんも、きっと本音じゃなくて、言っちゃった暴言かと思います…
旦那さんなりにストレスたまってそう。
なので、一旦、感謝を伝えて、実家で休んでくるねと伝えて、少し実家でゆっくりされるといいかもです。
そして、こころにゆとりができたら、パートナーシップについて学んでみるとよいかもです。
どちらも悪くないのに、どちらもしんどい。。うまくいきますように
-
みのママ
旦那さんは飲み会やゴルフに行っているのでストレス発散できているのでは…
旦那さんが悪くないとはどうしても思えずコメントしてしまいました。
しおりさんは全く悪くありませんし…- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦どちらかだけが悪いなんてことは、ないと思います。夫婦は鏡と言います。
実際、私も、夫婦仲限界!ってなったこともありますし、旦那まじ最低!あほちゃう!って思ってました。
でも、私が変わったら、旦那も変わりました…あんな最低だった旦那が、今では180℃変わって、最高の旦那になりました。
なので、そのときに、夫婦って鏡なんだなーと思いました。- 7月26日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
旦那さんはどういうおつもりで実家に帰るよう言われたのでしょう?離婚?それ以外に気が散るからですか?子供が可愛くないのでしょうか?
理解できません。お二人望んでお子さんをつくられたのは旦那さんなのに、、
実家に帰るのはいいですが、その後どうしたいのでしょう?頭を冷やすために1人にして欲しいということならまだ分からなくもないですが、分からないですけど😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんクソです!
そしてうちのも父親の自覚なし自分大好きなところが多く大喧嘩の末離婚予定です(あちらの希望。独身に戻りたいと。くそです)
結局、その旦那さんの父親もそんなだったんではないでしょうか?で、職場でもみんなそう見える。育児=おんながやるもの。自分はお金は入れるけど独身と同じ生活。みたいな認識。。要は育てられ方が悪かった+本人も馬鹿、というか
ご実家に帰れるなら半年くらい帰るべきと思いますじゃないと うちみたいにこっちの我慢の限界きて壊れます。
しおりさんは悪くないです。、旦那さんがだめ。
![N&Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N&Y
母親失格の人は母親失格とすら思ってないので大丈夫です^_^
ご希望通り、実家に帰っていいと思います。
帰りましょ!
要するに、親になりきれてないんですよ。ご主人‼︎
子供希望して2人ももったのに、「俺のペース」と言ってる時点で、調子乗ってるし、父親失格、夫失格です^_^
妻を家政婦、子供をアクセサリーとでも思ってるんでしょうか…
笑えますね🤣
しおりさんのご主人に厳しい意見すみませんが、そんな人のために、心すり減らしたり、限界感じでストレス溜めたらダメです🙅♀️
時間の無駄です!
抱き癖とか言うけど、2ヶ月の子ですよね?
2ヶ月なら、ほぼ全ての子が置くと泣きます🤣
一日中、子供の命守ってるので、何してる⁇と聞く自体がおかしい‼︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すいません、私だったら離婚案件です💦
主様優しすぎます(T_T)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ダンナが人間失格です。
ママは何にも悪くない。
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
少しの間我慢して、下のお子さんがもう少し大きくなったらパートからでも良いし、育休中なら職場復帰して自分である程度のお金を稼いで、「自分一人でも育てていける」という状況を作っておくといくらか気持ち楽になるかもしれません!
旦那への「お前がいなくても生活成り立つ、いつでも離婚出来る」というプレッシャーにもなりますし我慢の糸がプツンと切れてしまったら本当に離婚してしまえば良いので!
そして、その間日記でもなんでも良いので旦那の発言や如何に育児への参加が無いかを記録して離婚後有利になる証拠も少しずつ準備していく…
私だったらいつか旦那に痛い目合わせるのを楽しみに頑張ります😂
生活していく中で旦那が心変わりして家事や育児に協力的になってくれればそれでも良いし🙆♀️
それでも「今」は辛い状況だと思うので、旦那が居ないものとして家事育児やっていって、旦那のご飯は洗わないでも捨てられるような紙の皿と器にするとか(笑)旦那の洗濯物は畳んで仕舞わず干しっぱなしにしてそこから取ってください形式にしたり(笑)やらないならこっちの家事負担が減るように工夫させてもらいましょ!
またいつでも愚痴なりここで発散して下さいね!
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
お前が出てけって感じですね、そんなやつに振り回されないようにしましょう、、、、
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
しおりさん大丈夫ですか?
お身体が心配です、、
親としての自覚が欠如してますね、、
きっと、自分は育児してあげてるという風な思いなのでしょう、、
生後1ヶ月の赤ちゃんは泣いて当然、親が抱っこして当たり前。それを無視して携帯は人としてどうかと思います。
3歳のお子さんもしっかり見ていなくて大きな怪我につながったら大変です。
私もご実家に助けていただくことをお薦めします。
目の前にイラつく元がいなくなるだけでも精神的に安定しそうです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も、何にもしません。
もう聞かれた事しか話さない事にしました!
何も期待しない。
一生続くのかなぁ。。
離婚簡単に出来たら楽ですよね、、。
ママは悪くないです!
![おむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむすび
義両親は、味方になってくれるタイプではないですか?
旦那さんみたいな言い方されたら辛すぎますね!まだ産後身体も戻りきってないのに!
抱き癖て泣いてたら耳につくから抱くし泣くのが赤ちゃんの仕事やし!
しおりさんの言うこと聞く耳持たない方みたいなんで味方になってくれる人ほしいですね( ・ั﹏・ั)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな旦那こっちから捨てちゃいましょ。
実家が頼れるなら全て話して実家に帰っちゃいましょう…
旦那さんの親にも言いつけて、、、
養育費だけちゃんと貰ってしおりさん一人で育てた方が心穏やかに子育て出来るんではないですか?💦
![ワーママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママ🌻
ありがたく実家に帰らせていただきましょう😂むしろいなくても一緒ならお前が出てけとも思いますけど😂
俺のペース??
親になったら子供のペースに
合わせるのが普通です。
わたしの旦那もいっつも携帯を
触っているので、
おい、液晶依存症!!って
呼んでます😂w
自分の時間が欲しいなら親になんてなれないし中出しすんなって感じです。むしろ結婚も向いてないのでは?って思いますね😄
ATM認定ですね
もうお金だけ入れて家庭内別居💰
![ひー⋆͛🦖⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー⋆͛🦖⋆͛
誰の子産んだと思ってんだ☺️
切り落とすぞ
と思いますね。
何してるのか?
変わってやりましょう。
ゴルフ行って飲んでくるからその間家の事、子供のことよろしくね🤗
って丸一日でかけてやりましょう。
![ひろこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろこ
旦那さんめっちゃ腹立ちます!
自分のペース?泣き癖?ゴルフに飲み会?
うちの旦那と全く同じです😭
子供2人を育てるって本当に大変なのに昼間家でのんびりしてると思われてるのかと思うとはらわた煮えくりかえりますね😣
もし実家に帰れそうであれば一度帰るのもありかなと思います。
旦那さんが目に入るだけでストレスになりますよね😣
好きなドラマをみたり、美味しいものを食べたり、子育てセンター等でママ友をつくったりしてストレス発散させて少しでもストレス発散させる事ができればと思います。
同じ境遇のママ友ができればいいですよね😌
母親失格では全くないですよ!
旦那さんが父親、旦那、人間失格です!
もう少しお子様が大きくなったら子供はちゃんと見ているのでお母さんの味方になって助けてくれますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家に帰ってゆっくりしてください。
男は気持ちがわからない人は居なくなるとわかる人もいます。
うちの旦那がそうでした、家出する前は家の事やれって言っても疲れてるからなどとケータイや寝てばかりでした。
今改善したかと言うとそうでもないですが、少しは変わりましたよ😊
男は父親の自覚ない人がほとんどですよ!ネット見るといわゆる育メンパパさんたち沢山いますがごく一部です…
そして実母さんや実父さん達にきちんと怒られた方が良さそうですね…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那もそうでしたが、日本の男性って育児に対してなんでこんなに消極的なんでしょうね…。大変さがわからない。見えていない?子どもができた後の生活を知る機会が少ないからわからないのでしょうか…そして、妊娠中は産院などでサポートしてもらえても、産後はあまりサポートがなく自分達で頑張って…と放り出される感じと言いますか…。ワンオペ育児をしている女性が世の中にたくさんいるのに、気軽に助けを求められない。保育園は仕事している人しか預けられない、コロナで一時保育あまり…など育児をサポートしてもらえる環境があまりにも少なく感じてしまいます。ベビーシッターを頼みたいけれど高額または地方で普及していないので頼めない。両親がいない、遠方に住んでいて核家族。
男の人の育て方?社会の背景?なんだかいろんな問題が複雑に絡んでいるのかな…と日本は子育てしにくいな…と感じる日々です😭
![わい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わい
毎日育児に家事におつかれさまです😭
2人の子どもなのに、自分のことばかりで一緒に育てていこうという意志がみられないの悲しいですね。
家事している間に少し抱っこしてくれるだけでもだいぶ助かるのに…
お惣菜に頼ってしまっているといいますが、子ども2人連れてお惣菜買いに行くのも一苦労ですよね💦
実家は近くて頼れる環境なんでしょうか…?
それならばどんどん頼っちゃいましょう!
産後の睡眠不足で心も体もいまボロボロになっちゃってますよね。
実家に帰れるなら一度ゆっくり寝ましょう。
今のメンタルではきっとこの先もずーっとネガティブになってしまうと思います。
旦那さんに色々言われて自信もなくなっていると思いますが、2人のこどもが今日も元気に生きてる!それだけで主さんはすごいです👏👏👏
もっと自分を褒めて、甘やかしてあげましょう!
![꙳★*゚K-R-Y-K꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
꙳★*゚K-R-Y-K꙳★*゚
何も言わず、次の日実家帰りましょ!
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
まだ下の子2ヶ月ですよね!?
私なら義母に全て話してからしばらく実家に帰ります😭
3歳児の男の子なんてやんちゃで大変じゃないですか??😭
うちも抱き癖がつくなんて言われたけど
泣くのは赤ちゃんの性格です!!
ちなみに、うちの場合ですが、
同じく旦那は何もしないタイプで、
私はもう旦那にはなんにも言いません。
ただひとつ旦那にお願いしたのは、
スマホをみたり、ゲームしたり、ソファで寝転がってTVみたり、子育てをしないなら別の部屋に行って私の視界に入らないで!と言いました笑笑
別部屋=家にいない人です。
視界に入ると期待してしまうのでいないなら諦めがつきます、、
ご飯も用意はするけど、一緒にいただきますもしません🤣
ほったらかしです。
どうしても見てほしいときだけ、事前にお願いしてます。
![りぃmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃmama
言わせてください。お前のペースってなんじゃ、親になったからには子供のペースに合わせろやー!!!!!!!
すみません、つい😓
21歳遊び盛りの旦那でもまだ少しは子供に合わせてます。足りない部分も多いですが😭
私も時々思います、旦那を見ない方がいいこともある。と笑
実家に少し帰りましょう、その方が心も身体も休まります🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人をかばうつもりは全くありませんが、おそらくご主人も仕事か何かで、相当なストレスが溜まってるのではないでしょうか?💧
ご主人、心に余裕がないのかなぁ?って思っちゃいました。
平常心でそんな発言をするなら、結構やばい人格だと思うので離婚案件でいいと思います。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
毎日本当にお疲れ様です…。1人で2人育児、とっっても大変なことと思います。
私は旦那との喧嘩が
絶えなかったので
しおりさんの辛さが
痛いほど分かります😢
子供に悪影響だと思ったので
私は結局離婚しましたが
何が正解か未だに
分かりません。
ただ離婚してから
心は元気になってきました!
お金は減っていきますけど💦
(たまに虚無感にも
襲われる💔)
子供はお母さんが
笑ってるだけでいい。って
何かの情報で聞きました👂️
しおりさんの心が
元気なのが一番です✨
絶対無理しないでください🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😢
私は、実家に行って心が休まりそうであれば、すぐに帰ってしまいます❗️
自分の気持ち優先で❗️
でも、旦那さんと住んでる家は、しおりさんのお家でもあると思うので、旦那さんに出て行ってもらうのもアリかと思います。
お母様は協力的ですか?
旦那さんに伝えたい事を全て文章に書き起こして、第三者に伝えてもらうと、事態の深刻さが伝わるかもしれません。
うちの旦那も、暴言はありませんが、同じような感じです。
どうして泣いている赤ちゃんとそれをあやしている奥さんの隣でゲーム出来るんでしょう❓
不思議です。
長文ラインは精神的に攻撃していく第一歩です。
私は普段から、スマホのメモに不満を書き連ねています。
不満を言語化すると少し心が落ち着きます😉
父親になったんだから自覚して自発的に動け❗️ですよね❗️
しおりさんの幸せを応援しております📣
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
旦那ATMと思って、シングルのつもりでいた方が楽だと思います。子供たちも懐かないでしょうし、将来老いぼれても子供に見放されるでしょうね。自分のした事は自分に返ってきますから。
そしていざとゆう時のために、内緒でコツコツ貯金しておきましょう。
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
育児まともにせんくせに、抱き癖とか昔のことばをだしてきて、嫁の責任にして、時代錯誤もいい加減にしろよ、と。抱きぐせ、今時言いません!旦那さん、1個も育児の勉強してないでしょ。
上の子もいるのに、いままで何してた?なにもしてないの丸わかり。
自分のペースみだされたくないなら子作りするな(旦那さんに対してです!)よ。です。
お前は一日中家で何してんねん→育児ですが何か?
あんたこそ、平日も休みもであるいて、、育児してないやん!
仕事が=家の家事になるなら、育児は父母2人の仕事ですよね。
実家に帰ってやりましょう。
しりあいならはっ倒したいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなこと言う旦那さんがパパ失格ですよ😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
辛いですね、、
思いやりのない方と結婚してしまったという事です🥲
あなたは何も悪くないです😓
でも何もしないという男性の話結構聞きますよ。みなさん我慢して、外で発散したりしてるようです。実家に帰ってお友達に会ったりしてリラックスするのはどうですか?
旦那さんがここで家族への恋しさとか奥さんのありがたみも分かればよいのですが...
![ちいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいちゃん
旦那よお前が1日何してんねん。
今は抱き癖なんぞねえよ。むしろ、産科では抱き癖なんて昔の育児、いっぱい抱けって言われるわ。
お前は嫁だけが子供生んだと思ってんの?
もう離婚して、慰謝料養育費一括払いやがれー!
って、人の旦那ながらごめんなさい…
sakuran
父親としての自覚がないですね。。うちの旦那もそうですが…。
実家に帰れるのであればお子さんたちの環境とかも考えて帰っていいかと( ˙꒳˙ )
赤ちゃんは抱っこしてもらうことで安心するし愛情も感じる。それを抱き癖とか生後1ヶ月でつくわけないし理解しようとしない旦那さんに腹が立ちますね。
産後は、ホント大変なのに1人で2人の子育てやっててすごいと思います(*´ω`*)
無理せず、子供たちにはママが必要なので体も心も大事にしてください♡♡