
お子さんがおむつ替えや歯磨きでギャン泣きして困っています。おむつ替えは寝かせても起き上がるので足でおさえています。歯磨きは自分で噛むのは好きだけど、磨こうとすると口を閉じるため、足でおさえて磨いています。辛いのでアドバイスを求めています。
最近おむつ替えも歯磨きもギャン泣きされます😭
寝転がらせてもすぐに起き上がろうとするので💩のときは足でおさえて替えてます。立ったまま拭くのも考えましたが急にぺたんと座ったりするのでできず、寝転がらせておもちゃを色々渡してもうまく遊んでくれるときと遊んでくれないときがあり、やむなく今の形になりました。
歯磨きは、歯ブラシを渡すと自分で噛むのは好きですが、私が磨こうとすると口を閉じてしまうので磨けず、同じく寝転がらせて足でおさえて泣いてる間に磨いてます🥲
ちなみに力を入れて押さえ込んでるわけではなく、足でおさえる体勢にするだけで観念するのか起き上がろうとはしないです。
どちらも仕方のないことかと思ってるのですが毎回ギャン泣きされて辛くなってきました💦最近は私が仰向けにするだけで泣かれます。
こうしたら泣かれなくなったなどアドバイスあればお願いします。
もしくは毎回泣かれてたけど今は大丈夫だよという方、いつぐらいにおさまりましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

てんまま
嫌がっている間は足で抑えるしかないと思いますー!一時的なものだと思いますよ(^^)
おむつ替えのときは、立たせて、おしりふき出しまくって遊ばせていることが多かったです(^^)
歯磨きは、歯ブラシ2本用意していますか(^^)?一本持たせてガジガジやっているところに、仕上げ磨きすると上手くいくかもしれないです(^^)
あとうちは、上のこと同じことをしたがるので、もう洗面台で台に上がって磨いています🤣
はじめてのママリ🔰
一時的なものですよね💦💦
そう信じてます😂
歯ブラシ2本用意して一本は渡して噛ませてるんですが、私が磨こうとすると噛むのをやめて口を閉じてしまいます😂
もう洗面台で磨いてるんですね!すごいです😳