
コメント

はじめてのままり
うちの子もしてました🙆🏻♀️🙆🏻♀️
またやってる~って感じで気にしなかったのですが気づいたらしなくなってました🤔🤔

えび
うちもしてました😂
噛み合わせが心配なのであご出さないよ!って、そのつど教えてましたが、今でもたまにしてます笑
それでも先日の一歳半検診では噛み合わせ問題なしでした🙌
-
21 mam
回答ありがとうございます🙇♀️
心配になりますよね😭やる度注意してもやるので楽しいのかなと。。
明日歯医者なので聞いてみようと思います🙏- 7月10日

はじめてのママリ🔰
長男がやってました!
それが癖になってしまったのか、元々下顎が出てたのか、1歳半健診の時に反対咬合と言われました😅
でもまだ小さいうちは自然に治ることもあると言われ、アドバイスされたのは、
子供が下顎を出したりして楽しそうにしてもこちらは笑ったりせず、優しく顎しまおうね〜って感じで促す。(親が笑ってしまうと、楽しい!お母さんも笑ってくれる!と思い、ますますやってしまうので。)
あとはライオンさんの真似してごらん?ガオー!と言って下顎より上顎が前に出るように言わせる。
だそうです。
ウチは1歳台の時は気になった時に「顎しまおうね〜」とよく言っていましたが、2歳半くらいから気にならなくなり、この前の3歳4ヶ月健診の時には、完全に治ったね!と言われました😊
あまり厳しく注意するほどではないと思いますが、ウチみたいに反対咬合気味になってしまったりすることもあるので、もし癖になってしまうほどでしたら、歯科医院に行った時に相談するのもいいと思いますよ😁
-
21 mam
回答ありがとうございます🙇♀️
癖になると大変ですよね。なる前には辞めさせたいですが、、、
楽しい方法で辞めさせれるといいですよね。ありがとうございますm(*_ _)m- 7月10日

まま
うちの子も良くしてました!
特に気にしたこと無かったです!
なんか歯が気になるのかなーとかまたシャクレなってるでーって話しかけたりしてたくらいでしたが最近はあまりしてるの見ないです!
-
21 mam
回答ありがとうございます🙇♀️
だんだん辞めてくれるのを祈ります😭- 7月10日

はじめてのママリ🔰
小さい子は顎が安定しないのでみんなやります!
でもそれが原因で(癖になって)反対咬合になることはないので気にせず大丈夫です☺遺伝的なものの方が多いですね!
実際に反対咬合の場合、最初にできることは顎が前に出ない習慣作りです!
出さないで!は無理なので体を起こすようにします。
外遊びや、食事はしっかり足を付けて食べるなど!
人間な体が倒れると顎も出てしまうので。
とにかく今はみんなやるので気にしなくて大丈夫ですよ☺✨

まま
うちの子二人ともやりました!
上の子は大丈夫でしたが下の子は反対交互だったようです😂😂
21 mam
回答ありがとうございます🙇♀️
皆やるんですかね?🤔同じ方がいて安心しました💦