※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近夜間にギャン泣きで起きるようになり、寝つきが悪くなりました。成長や運動量の増加が原因かもしれません。

今まで夜間は4〜5時間まとめて寝てくれてましたが、ここ数日、頻繁にギャン泣きで起きるようになりました。お腹空いてる?と思い授乳するも飲まず、抱っこユラユラで寝ます。
今まではお腹が空いた時だけ起きてました。
最近ずり這いするようになり、運動量が増えたから疲れて寝てくれるだろうと思いきや、逆に寝なくなりました。
なんで!?

動けるようになって刺激が加わったから眠れなくなったのかな…とか思ってますが…
これも成長…ですかね?(^_^;)

コメント

deleted user

ちょうど睡眠後退の時期ですかね🤔
早く夜通し寝てくれると
親もゆっくりできますね🥰👌
そのうち寝顔が可愛すぎて
起こしたくなっちゃったりすると思いますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます^ ^
    早くそんな時が来て欲しいです🤣

    • 7月10日