※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がトイトレを始めたタイミングで、どう進めるか悩んでいます。幼稚園の担任に連絡し、補助便座が必要か相談したいです。

トイトレを始めるタイミングでしょうか?

2歳8ヶ月の息子が、1週間程前に急に
【ママ チッチ】【トイレ おしっこ】と言い、トイレに行きたがるので試しに連れて行きトイレに座らせてみた所、おしっこ成功しました!

私もびっくりしたんですが凄く嬉しくて息子をたくさん褒めたら、息子もやったー!できたー!と大喜びでした。

それから1日1回だったのが、今は1日3.4回トイレでおしっこしています。
うんちは事後報告でまだ難しいようです💦

実はトイレに行きだしたタイミングと同じくらいで幼稚園の年々小クラスに途中入園しています。

同じクラスに12人いる中、お兄さんパンツなどを履いている子はまだ2.3人でほとんどの子がまだオムツなので状況見てゆっくり一緒にやっていきましょう!大丈夫ですよと担任の先生からは言われています。

私自身がトイトレの仕方全くわからず、
まずは補助便座が必要ですか?

子供がやる気を出していると思うので、私はどのようにしたらいいでしょうか?😫

また、担任の先生にも連絡帳で伝えるべきですか?
伝える場合、トイトレを始めたいみたいなことを書けばいいんですかね?💦

経験者の方教えて下さい😭✨

コメント

a

パンツを履かせて定期的にトイレに連れて行く感じが早いかなと思います、便座は必要です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅れました💦

    教えていただきありがとうございます!
    そのようにしてみます☺️

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

今がタイミングですね😃

補助便座を買って、時間ごとにトイレに連れて行ってあげて良いと思います。あとは、布パンツを用意して日中はパンツ、夜は普段オムツにオシッコをしているようであればオムツ。していなければ布パンツでも良いと思います。

タイミングは朝起きたら、ご飯の前、後。幼稚園から帰ってきてら、一時間半ごと。お風呂前とか...決めるとしてくれます。

担任の先生には、家で報告して出るようになりました。幼稚園でもトレーニングお願いします。って書いても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅れました💦

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    そのような形で進めてみたいと思います✨

    幼稚園の先生にも伝えました!

    タイミングなども教えていただきありがとうございます😌参考になります!

    • 7月13日