※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3学年差や3月生まれのメリットについて教えてください。不安で前向きなコメントが欲しいです。

3学年差、3月生まれ、メリット教えてください。

不安だらけの3人目。
3学年差、3月生まれ、
敬遠されることが多くないですか?

3学年差は学費が一気に出ていく、
受験がかぶる、式典がかぶる、

3月生まれは同学年の子と比べると小さい、
ついていくのがやっと、

私でも、ちゃんとやっていけるのか
不安になってしまいまいました。

世の中には3月生まれもたくさんいるし、
3学年差の兄弟姉妹もたくさんいるのは分かります。
でも、気にしすぎるこの性格が
どうしても不安なことばかり考えてしまいます…

前向きなコメントがあると嬉しいです。

コメント

deleted user

上の子が3月産まれです!
同学年の子と比べると、小さいし幼いですが、先生からものすごく可愛がられてます🤣できないことがあっても、3月産まれだしなーで終わります。笑 そして、本人がみんなについて行こうとしてる姿に、すごい感動します🥹
下の子と3学年差ですが、あえて3学年差にしました😂私の育児しやすさを考えて!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あえて三学年差にしたのですね!
    私は四学年差を希望していたので、
    少し早まって焦りました😣

    • 7月11日
ままり

3学年差ではないのですが
長男が3月29日生まれです😊
保育園に通ってますが
1歳児クラスの時から
発表会でひとりだけ踊ったり
名前が言えたりと
3月生まれ?って言われるくらい
4月生まれ並みにやりきってました😂
ひらがな読めるようになったのも
早かったし身長も今では
4月の子と変わらないです!
その子その子で違うとは思いますが
今のところ可哀想かなって
思うのはやはり免許を
取れるのが高校卒業後に
なることですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3学年差じゃなくても、
    3月生まれの子の話が
    聞きたかったので嬉しいです!
    やはり、免許のこと気にしますよね😂

    • 7月11日
ママリ

昨年、1年生の担任をしていましたが、小学校上がったら3月生まれだから、、とか関係なくなります!

我が子はまだ未就学児で4、5月生まれですが、たしかに乳児クラスのときは3月生まれの子との差を感じましたが、徐々に差は詰まっているなと感じています。

今は4年生の担任をしています。1年生との兄弟関係多いですが、下の子をしっかり面倒見る姿がいいな〜と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生が1番気になってたので、
    貴重な意見ありがたいです✨
    11ヶ月も差があるのに
    数字や文字など大丈夫かな…
    とか、通学1人でできるかな…
    と心配していました😂

    • 7月11日
3girls mammy🎀

私自身も長女も3月産まれです😆
自分的には身長差も学力差も感じずに成長しました🤔💡
長女の時は私もすごい気にして、色々と可哀想な思いしたら嫌だから。。と、思って年中〜入園しました💡
その時はその選択でよかったと思ってましたが、結果的に今だから思うのは幼稚園、保育園どちらでも皆個体差はあるし気にしてる人何て自分ぐらいで周りは何とも思ってません(笑)
何なら年少〜行かせる事の方が学ぶことも沢山あってよかったのかも?と、今だからですが、思います☺

長女と次女は3学年差で小学校と幼稚園入学入園かぶりましたが、小学校はそんなに用意するものないし、幼稚園もお下がりで良かったし大変な事は金銭面含めそんなにないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も年中入園にしようかと思ってました😣
    でも、上の子のクラスにも
    3月生まれの子はいるし、
    たしかに気にしているのは
    自分だけなのかもしれないですね🤔

    • 7月11日
ゆゆママ

長女が3月23日生まれで、次女と三学年差です!

我が子は成長が早く、体も大きめだったので、逆に3月生まれに見えない!すごい!とメリットに捉えられてました♫何やってもすごいすごい!その反面できないことがあっても3月生まれだしってことで許容されることもありましたし、全然でしたよ🙆‍♀️

受験なんて、それなりに子供も大きくなってるから、そこは子供たちに頑張って貰えばいい話で、入学式とかが被るのはもうなってみなきゃわからないことですし気にすることないかなーと😂被らない可能性も大いにあるとおもいますし。

3月生まれのメリットは、幼稚園入園予定なら4月生まれの子より1年早く入れることですかね!長女は早く入れられてよかったですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    3月生まれなのにすごい!は盲点でした😳✨
    マイナス面だと思ってたことも
    プラスに捉えられそうです✨

    • 7月11日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    ちなみにですが、次女が6月生まれで身長も小さく童顔、成長がゆっくりなので、ずっと半年以上小さくみられてきました。高月齢だからという点でハンデを感じたことはないですが、早生まれの長女よりできるスピードが遅いので焦りますよ💦世間の早生まれのデメリットイメージは強いかもしれませんが結局はその子次第です!

    • 7月11日
ことね

園児の時はオムツ外れクラスで遅れはするけど見た目が小さくて可愛がられます♡

小学生なったら春生まれやのにあんま成績良くないねとか言われることないのが安心です^^

大人なったら同い年の人の中で最後まで若いです✧︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目は他の子よりも小さそうですよね✨
    小学校入園が1番気になっていたので、
    それほど差がないと聞いて
    安心しました✨

    • 7月11日
あひわママ

上の子が3月生まれです!
体は小ぶりな感じはしますが、本人が負けず嫌いな性格もあるのか2歳から入った時は、話せる言葉とかで差は感じましたが今、年中になりそんな早生まれを感じなくなりました!

でよく考えれば4月生まれの子の事を考えると1年近く違うんだよなーって頑張ってるな出来なくても当たり前だよねってなります^^