※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

初産の女性が計画無痛分娩を経て、3日間の入院を経て出産。痛みや進行の遅れに苦しみながらも、最終的に無事に出産し、無痛分娩の効果を実感。出産経験を通じて他のママたちに尊敬の念を抱く。

【出産レポ】
初産・計画無痛分娩・39w2d

いつもお世話になっております。
ママリで色々相談させていただきながら、何とか無事出産を終えることができました!

◾︎入院1日目◾︎
09:00▶︎入院、内診
子宮口2cmで入院
先生からは「2,3日かかる覚悟でね」と言われる
09:40▶︎促進剤の点滴開始
11:40▶︎麻酔処置
促進剤で痛みが出てきたので背中からカテーテルを入れてもらい麻酔の効きを確認
16:45▶︎本日の促進剤投与終了
促進剤で痛みはあったが陣痛には繋がらず
夜の間も全く痛みなし

◾︎入院2日目◾︎
08:00▶︎内診
子宮口2cmのまま
赤ちゃんは初日より少し下がってきている
08:45▶︎促進剤の点滴開始
10:45▶︎内診
なぜか突然先生が現れ内診
内診グリグリを初体験し痛みに叫ぶ
16:20▶︎本日の促進剤投与終了、内診
痛みもあり、麻酔の追加など色々したがお産には繋がらず
内診の結果、全く進んで無いわけではないがまだ産まれそうにないとのこと
18:40▶︎助産師さんに相談
丸2日これと言った進捗がなく精神的にかなり辛い状態

◾︎入院3日目◾︎
07:10▶︎促進剤の点滴開始
07:15▶︎内診
今後の方針を検討
促進剤だけだとまだまだ時間かかり、入院日数が伸びてしまうので人工破水を行うことに決定
人工破水+促進剤で今日中に産みましょう、と言うことに
09:20▶︎激痛
人工破水後、徐々に痛みが増す
麻酔をガンガン追加してもらうもここで右半身だけ麻酔が効きづらい体質である事が発覚
いくら麻酔を足しても右側だけ痛みが取れず普通に陣痛を味わう(促進剤も相まって激痛)
めちゃくちゃ叫びながら耐える
13:40▶︎分娩室へ
痛すぎて「痛い無理」と言う意味不明なナースコールを行う
内診してもらい子宮口全開を確認、分娩室へ
人工破水後、激痛で全くスマホを触っておらず旦那への連絡ができていなかったが、分娩室へ行くという奇跡的なタイミングで心配した旦那から着信(助産師さんが代わりに出てくれた)
分娩室へ行く際に促進剤の投与終了→右半身だけの激痛も何故かなくなる
分娩時は麻酔効きまくりで苦しいものの全く痛みはなし
何度かいきんだ後、会陰切開
14:32▶︎我が子爆誕

◾︎主な感想◾︎
・計画分娩、特に初産婦は産まれるまでに数日がかかる可能性がある事は承知していたがそれが精神的負担(全然、進捗なくて辛い)になるとは思っていなかった
・身体の右側だけ麻酔が効きにくいというまさかの事態に陥り、無痛分娩でもちゃんと陣痛の耐え方など調べておけばよかった…
・分娩中は全く痛みなく、上記の様な点もあったが無痛にしてよかった!
・世の中全てのママたち凄すぎる、尊敬しかない


私の出産レポが誰かの役にたちますよーに•*¨*•.¸¸☆

コメント

はじめてのママリ🔰

ご出産、おめでとうございます!!☺️
そして、お疲れさまでした😌

私も娘を産む時、計画分娩でした。促進剤使っても子宮口がなかなか開かずで精神的に参ってしまい、途中から無痛分娩に変更しました。
お気持ちがわかりコメントさせていただきました😂

入院中はゆっくりとお体やすめてくださいね😊
これからの育児がたのしみですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まめさんをはじめ、世の中なのママさんは偉大だなと感じました…。

    • 7月11日