![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗濯物を干す場所を4カ所作る予定ですが、実際に住むと使う場所が限られるか心配です。オプションの竿も使わない可能性があり悩んでいます。
いろんな箇所で洗濯物干してる人っていますか?
今度家を建てますが4カ所洗濯物干せる場所を作って
おこうと考えてます。
①リビング横の洋室、(干し姫さま付けたいです)
②庭のタイルデッキ、(竿を通すやつを取り付けてもらう予定)
③2階の階段登ってすぐの7畳ほどのホール、
(何かしら中干しするグッズを買うかホスクリーム取り付け予定)
④インナーバルコニー(竿を通すやつを取り付けてもらう予定)
の4箇所です。
でも実際住み始めると多くても2箇所くらいの
干す場所にだんだん限定されてくるもんですかね?
まだ住んでないので使い勝手などは住み始めてから
身を持って感じる部分と思います。
今の段階ではどこが効率が良いかなんて想像つきません😯💦
洗濯物の竿を通すやつは1箇所は標準で付くけど
2箇所目以降はオプションになるそうで、、、。
オプション付けたはいいけど結局使わなかったとかになるのも嫌だしこんなに干す場所確保してどうするんだろとも思えてきました💦
- ままり(生後9ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
冬などは加湿代わりにリビング横などしか使わなくなりますが大きな洗濯の時は多い方がいいと思います👌シーツや毛布やタオルケットなど家族分洗濯すると春、夏は干す所が必要になります✨
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
うちも今ちょうど計画中ですが
とりあえず5ヶ所に付けてもらう方向で考えてます💦
メインは外干しですが、雨の日特に冬なんかはリビングが1番よく乾くし、大物を洗って天気が良くない日はどうしても中に干さなくてはいけないので、寝室にも欲しいな‥と💦(寝室は南側で大きな窓があります)
うちはおねしょはほとんどないんですが、寝ながら鼻血をたまに出すので大物の洗濯物が山のように出る時があります
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
我が家は脱衣所、浴室、リビング(干し姫)、ベランダ、掃き出し窓の外にアーム
メインは脱衣所とリビングです
基本的には外には干さないです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バルコニー、寝室、子ども部屋2つ、リビング、洗面に干せます🙆♀️バルコニーは天気が良い日に布団やシーツを干す、リビングは普段から干す、洗面は洗うまでの間に濡れた物を干しておくことが多いです。寝室と子ども部屋は保育園のお昼寝布団のシーツなどを干すのに使っていますが、雨の日にもシーツを洗ったりしたら使うこともあります。あとは寝室と子ども部屋のホスクリーンは布団も干せる高さにしてあります。
-
はじめてのママリ🔰
元々はバルコニーに干していましたが2階に上がるのも面倒になったのと、乾燥機もあるので干すのさえ嫌な日は基本的には乾燥機で乾燥機にかけられない物のみリビングに干しています🤣
- 7月10日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
建売で2階のインナーバルコニーにしか物干し無かったので
知り合いに後付けしてもらいましたが、一階の外に竿通す物干しのやつ、室内干しのホスクリーン、2階は室内干しのホスクリーンを3ヶ所追加しました😂
すぐ畳まない性格なので役に立ってます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ場所4箇所と、更に浴室用物干しが付いてますが、今は私の下着以外は全て乾燥機にお任せで、リビング横のお部屋以外は使っていないです😅使っていた時は①②がメイン、③が下着など部屋干し、④が下側(腰の高さ)に付いてるので下着を外干ししたい時に使ったり、あとはシーツ等でした!浴室用はほとんど、おもちゃ等の浴室で使う物が年中かかってます笑🤣
はじめてのママリ🔰
私はリビング横と2階のホールにしか付けてなくて困った時は折りたたみの物干しで何とか乗り越えてますがあと1箇所付ければ良かったと思ってます✨