![🔰ミズゴロウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングが難しいです。息子さんはおしっこのタイミングがわからず、トイレに行こうとしません。他の方法を模索中ですが、待つしかないでしょうか。
トイレトレーニングがうまく行きません
3歳半の男の子です。1年以上トイレトレーニングしていますがまだまだおむつがとれません。トレーニングパンツを履かせたり、保育園では普通のパンツで過ごして、「トイレいこっか」と連れて行くとおしっこが出ます。しかし、声掛けしないと行かないので、「おしっこ出そうなとき教えてね」と言うのですが、おしっこの出そうな感じがわからないのか、自分からトイレに行くとは言いません😇
焦っても怒っても仕方がないとはおもうのですが、「トイレいく?」「いや!まだいい!」のやり取りのあとその場でもらしてしまったり、影に隠れて💩されていると、がっくりして最近はイライラしっぱなしです😭
何も履かせずタオルの上に座らせる方法も現在試しているのですが、多動気味なのでじっとタオルのところにいてはくれず、、、
何か他に方法はないでしょうか?まだひたすら待てばよいのでしょうか、、、
- 🔰ミズゴロウ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
なかなかですよね😭😭
うちの子もダメでした😅
幼稚園がトレーニングパンツもダメ!
って所なので、幼稚園に行くまでおむつでしたが、強制的にパンツ。
毎日濡らして帰ってきました😅
4歳くらいまでかかり、5歳に近くなるとできるようになりました!
うんちはまだパンツにしてます😅
怒らない!をモットーに頑張ってます😭😭👍
![nk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nk
うちの子は自閉症+中度知的で意思疎通できないんですが、4月に園に入り始めて6月から園にいる間は布パンで時間誘導だとなぜか失敗はほぼないんですが、家に帰ってくると布パンでも漏らしたりなかなか難しいですね😭💦
私に余裕がある時は家ではなるべく布パンにしてます…😅
6月前まではトイトレは一切やらず昼夜ず〜っとオムツでした😂💦
意思疎通取れないし、トイトレなんか無理!って思い込んでいましたが、6月から園と同時進行でゆる〜〜く初めて昨日は商業施設の子供用立ちショントイレで立ちションが初めてまさかの成功したり、焦らずゆるゆるでやってます(^_^;)💦
保育園から早く取れるように言われてなければ本人にスイッチ入るまで待ってみるのはどうでしょうか…??
ちなみに、2年半くらい知能が遅れているので着替え靴を履く等、同じ月齢の子よりもかなり手はかかります😅💦💦
-
🔰ミズゴロウ
返信が遅れてすみません💦
本人に合わせるのが一番ですよね、
わかってはいても
周りの人から「まだなの?」と言われると
本人は頑張ってるのに!、とかなしくなります- 7月12日
🔰ミズゴロウ
返信が遅れてすみません、
怒りたくないけど怒ってしまいます😭
だめですね、
もう少しまあいいか〜ってできるようにがんばります😭