※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いなりとおあげ
産婦人科・小児科

発熱しており、解熱剤の使用方法や病院受診の必要性について相談中です。

病院受診したほうがいいでしょうか。

朝発熱に気づき、9時頃38.7℃でした。
泣いたり機嫌悪くはないけどひたすらぐったりしてます。
いまさっき39.8℃でした。

水は飲みませんが、大好きなパックの麦茶なら飲みます。
朝ごはん完食、10時のおやつ(ミニかにぱん)も食べました。

生後6ヶ月のときの発熱時にもらった解熱剤がありますが、そのときも使わずに終わったので
どのくらい切って入れたらいいのかわかりません。。
#8000は時間外でつながりません。
どこか他に相談窓口ありませんか?😢
夜間緊急病院は小児科医いないから明日かかりつけに行くまでどうしたらいいか教えてください。。

コメント

ゆきな

とりあえず、高熱なので
急患センターに電話して
相談するのはどうですか??

  • ゆきな

    ゆきな

    頓服はぐったりしてる時に使う薬なので飲ませてあげたほうがいいと思いますが前にもらった薬なので
    今回は急患センターで
    新しい頓服もらって明日まで様子みてはどうでしょうか、、💧

    • 7月10日
咲や

有料でも良いならアスクドクター
ソニー生命で保険入っているなら無料で質問できますよ

ファストドクターで往診お願いするか、休日診療とかやってないですか?

deleted user

坐薬半年までじゃなかったですっけ😓?

3kids♡

うちも6ヶ月頃にもらった座薬があり1歳になったすぐに使うと全然ききませんでした💦
半年以上前のなら新しくもらうほうがいいと思います🙆‍♀️
私は休日は近所の総合病院に電話したら小児科の救急してる病院教えてくれるので電話して連れて行ってます!
とりあえず受診して座薬もらって不安なら月曜以降にかかりつけ連れて行きます😊

deleted user

お薬は6ヶ月の時とでは体重も
かなり違うと思うので効かないかもです💦

地域の休日当番医とかいませんか?

地域名+休日当番医 で
調べたら出てくるかも知れません

いなりとおあげ


まとめての返信ですみません💦
皆さま教えてくださってありがとうございました!

出産した総合病院に電話して夜間緊急で診てもらうことになりました。
坐剤がもらって半年以上経ったらダメとも知らず勉強になりました😞💦

突然の高熱でどうしたらいいかわからず
ママリで教えてもらえて焦ってた気持ちが落ち着きました!
ありがとうございます😊