![ららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hMG注射で卵胞を育てている方へ。生理後何日から注射し、その後のタイミングや人工授精はいつですか?新しい病院では少量ずつしか注射してくれず、卵胞の成長に時間がかかり心配です。
hMG注射で卵胞を育てている方に質問です!
生理がきて、何日後から注射してますか?またそこから何日後にタイミングや人工授精をしていますか?
二人目の不妊治療を前回とは違う病院でしているのですが、今の病院では少量ずつしかhMG注射をしてくれないんです…。卵胞が育つまで3~4週間も時間がかかってしまうので、妊娠できる確率が低くなるのではと懸念しています(;_;)
- ららん(7歳, 7歳, 8歳)
コメント
![しぃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃあ
こんばんは(*^ω^*)
今はステップアップしてしまいましたが…
私はHMGの時は確か、D3開始だったかな。
AIHは、D13〜15が多かったです。
不安な事、医師にきちんと言った方が良いですよ!
![ちょめりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょめりんこ
HMG注射するようになって4周期目ですが、いつもD5から1日置きに3回しています。今周期は3回目のHMGする予定の日に卵の成長が早かったので、HCG注射をして翌日人工受精しています。HMGをするようになってからはD14までにはタイミングがくる感じです。1ヶ月ほどかかるのは長いですね…。先生に話して納得いく方法ができればいいですね!
-
ららん
やっぱりそのくらいのスケジュールですよね!一人目を妊娠したときもD15のAIHでした。
先生と話しても全然私の意向を汲んでもらえず… 病院変えようと思います。
回答ありがとうございました!- 11月30日
![ほのかなあまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのかなあまみ
D3でHMGで、その後は内服処方され、D11でHCG、タイミングはD11〜D14まで毎日摂るように言われ、D15にさらにHCGしました。
病院変えた方がよくないですか?
卵胞はきちんと超音波で大きさ見てくれてますか?
そんなに時間かけてたら、チャンスが減る気がします…
1日でももったいないです、病院変えた方がいいです!
-
ららん
回答ありがとうございます。
卵胞チェックしてます。まだ大きくならないですね、また注射に来てください、の繰り返しですごく時間がかかってます(*_*)
病院はとにかくOHSSを避けようとしてくれているんですが、私の希望を伝えても取り合ってくれないんです…。
やっぱり前の病院に転院しようと思います!回答ありがとうございます。- 12月1日
ららん
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね!前通っていた病院でもそのくらいのスケジュールでした。
今の病院はとにかくOHSSが怖いの一点張りで…(*_*)もう病院変えようと思います…。
しぃあ
私、OHSSになってお休み期間あった事あります。でも、ガツガツHMG打ってたから仕方ないと思いました(~_~;)
卵胞が育つまで(排卵日まで)そんなにかかっていたら、生理周期35〜42日位ですよね?そうすると、1年で8〜10回しかチャンスが無くなってしまいます。(健全な方で11〜13回)約3周期分1年でチャンスが減るのは…私は年齢的に1周期も損したくないので、医師にガツガツ治療をお願いしました。
転院、良いと思います!
是非、不妊専門をオススメします(^-^)
ららん
本当に…!妊娠の確率を下げて、尚チャンスも減っていくなんて耐えられなくて(ToT)
私は多嚢胞なんでOHSSを恐れてたら排卵なんてしないのに…って思ってます。
やっぱり不妊専門ですよね。転勤族しまーす!