

ママリ🔰
うちは2歳8ヶ月頃からトイレでおしっこするようになったのですが,出ても5分後10分後におもらし…とかざらにありました🤣
そんなことが1ヶ月も続けば,だんだん間隔が空いたので,やっと自分で出し切るコツがつかめたのかなぁ〜それか,溜められるようになったのかなぁと思っていました。唯一してた声がけは,おしっこ出てる時に「じゃーーーーだよ!じゃーーーって言いながら長く出せたら勝ち!!」(何に勝つんだ!?笑)みたいに,言ってましたが効果があったかは分かりません🤣
ママリ🔰
うちは2歳8ヶ月頃からトイレでおしっこするようになったのですが,出ても5分後10分後におもらし…とかざらにありました🤣
そんなことが1ヶ月も続けば,だんだん間隔が空いたので,やっと自分で出し切るコツがつかめたのかなぁ〜それか,溜められるようになったのかなぁと思っていました。唯一してた声がけは,おしっこ出てる時に「じゃーーーーだよ!じゃーーーって言いながら長く出せたら勝ち!!」(何に勝つんだ!?笑)みたいに,言ってましたが効果があったかは分かりません🤣
「発達」に関する質問
保育園で担任が子供に発達に関して問題があるような発言を繰り返しされてます 2歳半の息子ですが、担任曰く ・名前を呼んでも振り向かないことがある ・他の子の真似をする ・絵本を読む時など座る時間に座れずうろちょ…
先日一歳半検診に行って、落ち込んでるので吐き出させてください。 4月から保育園に通い、4月に1歳半になりました。 もともと食べムラがひどいので、保育園では最初何も食べず、さらに風邪を何度も引いて、痩せてしま…
香川県高松市でお勧めの小児精神科を教えてください。 子供が市のこども相談で多動の傾向ありと言われ、小児精神科で診断書をもらってから療育に行くことを勧められました。あんどう発達クリニックに電話しましたが、新規…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント