![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来春の仕事復帰に向けて、みなさんの働き方を教えてほしいです。在宅勤務あり・なしの正社員フルタイムなど、以下の働き方についてコメントをお待ちしています。また、実際の感想や変化も教えてください。
来春の仕事復帰にむけて働き方を悩んでおります。
参考にさせて頂きたいのでみなさんの働き方をいいねで教えてください☺️
下記の項目を準備しましたが、その他の働き方をされている方がいらっしゃいましたらコメントで教えて頂けると助かります。
正社員フルタイムでの復帰を迷っており、この項目のみ在宅勤務あり、なしの2つに分けさせて頂きました。
また①で復帰したけどしんどくて③に変更した、その逆で③だったけど余裕も出てきて①にした!等実際働いてみての感想や働き方の変化等もあればコメント頂けると嬉しいです。
①正社員・フルタイム(在宅勤務あり)
② 正社員・フルタイム(在宅勤務なし)
③正社員・時短
④契約社員または派遣社員・フルタイム
⑤契約社員または派遣社員・時短
⑥パート・フルタイム
⑦パート・短時間
⑧個人事業主
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①正社員・フルタイム(在宅勤務あり)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
② 正社員・フルタイム(在宅勤務なし)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
③正社員・時短
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
④契約社員または派遣社員・フルタイム
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑤契約社員または派遣社員・時短
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑥パート・フルタイム
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑦パート・短時間
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑧個人事業主
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
コメント失礼します😊
私は⑧の個人事業主ですが、地域によってはかなり不利なので入園も考えている場合にはしっかり役所に確認をおすすめします😅
うちの地域は自営の場合前年度の年収が反映されたりするため、新規事業ではかなり不利になります。
就業内定者と同じとかなので、就労の中でも点数低いんです💦なので激戦区だとなかなか入園は厳しいっていう感じになってしまいます💦
自由度は雇用よりありますけどね😅
参考までに👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
個人事業主されてるんですね💡保育園について詳しく教えて頂けてとても参考になりました✨
ありがとうございます😊- 7月10日
コメント