※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。送り迎え必須の園と通園バスで1時間かかる園の比較です。通園バスの園は距離が遠く1時間かかるが楽で、息子との時間が少ない。学費も考慮し、パートもしたいと考えています。

自分で送り迎え必須の幼稚園と、通園バスで1時間かかる幼稚園で迷っています。

ひとつの園は毎日14:00にお迎えが必要で、
たぶん電動自転車で25分くらいかかります。

メリットは、夕方息子との時間を持てる、
先生たちに園での様子など自分から聞けることもある

デメリットは天候によってはしんどい🥲(暑い、雨、など)



もう一つの園は
自宅から距離が遠く、
ふつうに車なら30分くらいだが
通園バスだと1時間ほどかかるようで
近所の送迎場所に到着するのが17:00頃になります。

メリットは
天候に左右されず、通園が楽(親が)

デメリットは
1時間以上バスに乗っている息子の苦痛が心配
園での様子が見えない
息子と過ごす時間が平日少ない

園での様子が見えないのは、バス通園のママさんたち共通のことかもしれませんが😅

まだ年少クラスまで1年以上あるので(いままだ1歳10ヶ月)
息子と離れたくない、心配の気持ちが強いのかもしれませんが…

ご意見ください、

ちなみに、どちらの園も、学費がまぁまぁかかるので、パートはしたいと思っています。

コメント

deleted user

園バス1時間はどこも同じようなものですね☺️娘の通う園も園から車で5分だけどバスのルートで帰りは1時間乗ってると言ってました💡
もしバス通園にすると緊急時のお迎えは行けますか?
最近、娘の園でコロナ感染した園児がクラスに出たため至急お迎え来てください、バス通園の方はバスに乗れませんとありました🤔

車は持ってないですかね🤔?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車は主人が通勤で使ってしまうので無いんですよね😭
    でもやっぱり今後習い事だったりなにかと車ないと不便ですよね、、うちは愛知なので、一応地下鉄、バスはありますが、けっこう車ないと不便です。
    主人いわく、いざとなれば俺がバイク通勤するよとは言ってくれてます。それなら電チャのところを車送迎(10分)にできます😅

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    習い事するなら車は必要かなと思います☺️我が家もいろんなことから車二台もち、バイク通勤できるけど安全面から車にしてます💦
    車10分なら私も同じですよ〜!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね🥲
    りんさんの娘さんが通われてる園はバス通も選択できるけど、車で送迎されてるということですか?

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです💡バス通園を希望出来ますが今住んでるところでバス通園を選択されてる地域の方がいなくて(笑)それもあって送迎してます🤣自宅の場所的に自宅前までは来れないと言われたのもあって💦

    • 7月11日
deleted user

どっちも遠いですね😭💦
パートだと預かり保育を利用される予定ですか?預かりだと結局お迎えが必要になると思うので、車でお迎え行けるならアリですがそうじゃないなら厳しい気がします。長期休み中の預かりもバス出ないと思うのでその間どうするかですよね🤔
ということでどちらか選ぶなら送迎の園かな…でも晴れてる時でも毎日25分を往復2回は大変だと思います💦
もう少し近くに園があるなら私だったらそっちで検討したいです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり晴れてる時でも電チャ25分はキツイですかね😅
    歳も歳で、体力もない方です💦

    やはり車は子育てにはなにかと必須ですよね🥲
    長期休暇中の預かりも想定してなかったです😭色々と勉強不足…

    • 7月10日
deleted user

すいません、、、
どっちも私的にはないです、、、

バス1時間は
可哀想だなーって思います、、、
大人でも1時間はさすがに
疲れませんか??
あと寝てしまうかと思います
そうすると夜は寝れず悪循環です

昨年うちも40分ほど
乗ってましたが
なんか疲れて降りてきます、、、
昼寝ありだったので寝ることは
なかったですが座ってのも
退屈そうでした

もう少し近い園はないのでしょうか??

学費が高いのであればパートでも
自転車なら
13時過ぎには上がらないといけないですしそこまで働けないので
考えますかね、、、

答えにならずごめんなさい🙇‍♀️

ゆき(o^^o)

娘の幼稚園だと、意外に来園しないといけない時が多いんです。

課外に出たら、必ずお迎えとか。

場合によっては、全員参加ながら自転車すら置かせてもらえないとか。

幼稚園のメリットで選ばれた方が良さそうですね。
通園がどうのではなく。

みき

私なら通園バスですね😀送り迎えはめんどくさい。笑

通園バス50分〜1時間は場所によってはどの園もあると思います。
ただ結構お迎え要請あったり、園の行事などで保護者が園に行くことよくあるのでその時は大変ですが…

はじめてのママリ🔰

すみません、私ならどちらもなしです💦
パートするなら長期休暇は預かり使いますか?
そうすると長期休暇はバスでないところが多いので自分で送迎になります。
また、幼稚園は行事もあります。
バス登園の園には保護者が全員停めれる駐車場ありますか?
急なお迎えなどにも対応しなくてはいけません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    パートママさん、長期休暇中は預かりしないといけないんですよね😭
    そのあたりの考えが足りてなかったです、、💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

毎日バス停まで5分電チャで行ってますが、最近の異常気象でゲリラの中自転車漕ぎました。5分でも下着まで濡れて(カッパ着てたのに)帰ってから即シャワーでクタクタでした←

もうひとつの方もデメリットあげると…
うちの園は警報とか出て帰りは各自お迎え来てくださいスタイルなのでもしバスに頼っていてそのスタイルならお迎え厳しくないでしょうか?
そこは確認してみてください!
警報出てもバス出しますよならそちらのほうが安全ですし。

どちらか選べでしたら
自転車で25分を選んで
バス代浮かせます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    台風とか、地震とか、いろんな場合に備えないとですよね、😭
    うち愛知なのでそれこそ南海トラフとか、色々と想定しておかないと後悔しない選択しなきゃですね!
    ご意見ありがとうございます!

    通園バスのバス停まで自転車で5分ですか?
    バスに乗ってる時間はそれほど長く無い感じですか?

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭でした!

大きな幼稚園(俗に言うマンモス園)ですか?
わたしの勤めていたのはマンモスで園児数がとても多く、コースによっては1時間バスに乗るコースもありましたが、やっぱり1時間はきついよねってなり、翌年から長くても40分になりました😌
バスに1時間は結構苦痛だと思います💦
バス大好きな子なら良いですが💦

あと幼稚園通いはじめは結構体調崩す子が多くてなにかとお迎え要請もあるので、やっぱり家からの距離大事かなと思います😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね😢
    車はあるんですけど主人が仕事で平日使ってしまうので、2台持ちするほかないのですが、マンション住まいのためなかなか難しくて💦
    バスって乗り心地良いわけもないですしね😅

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中使える車がないのであれば、徒歩圏内かチャリ圏内が良いですよ絶対!!
    急な発熱やけがでは幼稚園はお家まで送ってくれませんので🥺
    (園に責任がある大きな怪我なら例外として送ってくれることもありますが)

    幼稚園の3年間、お迎え要請ゼロの子ってほぼいないと思います💦

    • 7月14日
ぽん

そこが1番近い感じですか???
私はどちらもなしです😢

緊急時やイベントはお迎え行かないと行けないです

例えば熱が出た、コロナがでた、警報がでた
あとは地震などの災害

電動でも25分はきついかな💦
園バス1時間はアルアルですが車なし生活なら、どちらも、厳しいんじゃないかな?と思います

最悪タクシー使えば良い話ですけどね😃

はじめてのママリ🔰

私は絶対自分で送り迎えしたくて、幼稚園探しのときいろんな園に電動自転車で行ってみましたが毎日雨の日もって考えたら10分が限界だなと思いました‪‪💦‬
2人目を望んでるからっていうのもありますが…

通園バス1時間は、すごい珍しい!可哀想!というほどではないですが私も早く迎えて公園に連れて行ってあげたいので寂しいです😢
でも他にないなら電動自転車25分よりはこっちかな😣

はじめてのママリ

皆さま本当にさまざまなご意見ありがとうございました!
夫に相談して、やはり車で送り迎えできるように手配してもらうことにしました☺️
行きたい園は、最初の送り迎え必須の園なので、、
あと緊急時や災害時に備えた物理的な距離についても教えていただいてとても勉強になりました!
行きたい園は車で10分程度なので、そこはクリアかなと思ってるので、車で解決したいと思います!