※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園ママの預け方に不満。自営で土曜も営業、社保未加入のパートで3人目も預けているが、他の親は働いている。託児所扱いに不快感。働かないなら幼稚園へ。

自営の保育園ママの園の預け方がひどい気がします。
土曜保育にランチに行くから預けたり、ただ、そこの自営は土曜も営業してることになっているから、預けられるって主張します。旦那さんは仕事してますが、奥さんの方は明らかにしてません。今年4月から週4で社保にギリギリ入れないレベルのパートで働き出しましたが、4月から3人目の子も自営の点数で保育園いれてます。もちろん3人目産む時も自営だから2人目の子の育休退園もなかったです。なんだかずるい気がします。ほかのお母さんは土曜日預ける時、必ずしもお父さんもお母さんもお仕事ですよね?って、念押しで聞かれているのに。
味しめて、預けているようにしか思えません。
仲良くしていましたが、保育園を託児所のように扱っていて、こっちは働いて毎日バタバタで預けてるのになんかムカつきます。このことで距離置くのって心狭いですかね。
そのママ、保育園預けれるほど働いてないけどって、自分で言ってて、働く気もないなら幼稚園預ければいいのに、激戦区でこんなことしてて、ありえないと思ってしまいました。

コメント

ママリ

考え方は人それぞれですよね...。

土曜日まで預けるのは...
子供が可哀想って思っちゃいますが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ ^

    • 7月8日
もちもち

自分が苦労してるのにそんな感じで預けられてたら嫌だなって思っちゃいますよ!
私も心狭いのかもですが😂
距離置きます。考え方が合わない人とはどっちみち続きません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ ^
    距離置きたくなりますよね💦
    土曜、3人に園に預けてランチ行くって聞いて、この人無理だって思いました。前から預け方おかしかったんですけどね。

    • 7月8日
ユミリ

そんなものかと思ってました💦

自営で働いてる事にして預けてる人いっぱいいますよね……
シングルの友人も優先で入れたし、生活保護受けてるし無料で預けていつもランチや買い物してます。。

うちは落ちたので幼稚園です💧

腹経ちますが、制度が悪いんだと思います…

tatara

そのママが悪いんじゃなくて激戦区なのにちゃんと世帯状況確認もせずやってる市(自治体)が悪いと思いますよ😊預けれるから預けてるだけだと思うので💦うちもかなりの激戦区ですが月65時間の勤務で週6預けてます😅

はじめてのママリ🔰

私も自営ですが、今保育園申請出してて土曜も預けるつもりです!
平日どこかで1日は休ませますが💦

ランチであっても仕事に繋がる場合もあったりするのでその人の職種やどうゆうものかを知らないと何も思えないなぁと思いました😭

どれだけ働いてるかも人それぞれの感じ方かもしれないですしね💦

でも自分がバタバタしててそうゆう人見ちゃうとちょっとなぁと思っちゃいますよね😂

deleted user

私の知人も自営で働いてるフリして産休育休乗り切ってました😥
上の子が保育園退園になるのは困るからって…
まぁそれもわかりますが、本当に保育の必要性がある子が入園出来ない環境はどうなのかと思っちゃいますよね💦
私は産休育休中も保育園預けていいのか、先生に申し訳ないし、子供にも申し訳ないと思ってしまうタイプです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    産休育休に関しては、退園させたくないから、歳の差ひらくようになってる人達にも失礼だと思ったり、、、
    わたしも自営なら申し訳ないと思いながら預けますが、そのママは全くそんな素振りなくほんとあり得ないです、、、

    • 7月9日
deleted user

自営でって人、世の中にたくさん居ると思います💦
それが明るみに出てるか出ていないかで、自営の特権みたいな感じなんですかね😇

考え方の違いもあるので、どうしても合わなそうなら距離を置いたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園ですが、預かり保育は仕事してる人のみなのに仕事してない人が預かり使ってるときあります😅
といううちも自営業で預けられる状況ですがそんなセコイこと出来ません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ ^
    せこすぎですよね、、、

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

いますよね、そういう方。自営だとなんでも出来るなあという印象ありました💦😓

なな

旦那が自営だけど外で仕事してちゃんと働いてるタイプの人間です😊

自営ってこの話題ではいつも叩かれます😅でも、将来の安定ないんでね〜💦笑 保育園って今だけのことですし、シンプルにその人の人間性が好きか嫌いかで距離取ったらどうでしょうか!?自分がストレスなく過ごすのが健康的にも1番です👌👌👌

ままり

ん〜気持ち分からんくはないけど、自営ってその分企業に勤めてる会社員と違って不利なことも沢山あるし、悪いのはそういう制度作ってるお国なので腹立てる相手が違うかなと。別にそのママが土曜子供預けるの辞めからって主さんのお子さん預けれるようになる訳じゃないですし💦

じゃあコロナで生活大変だからと子供いる世帯にお金配った時、ラッキーって有り難く受け取りませんでしたか?
主さんの主張だと、それなら本当に明日のご飯もどうしようって家庭の為にうちは補助金辞退しますって何で言わないの?!大変な人の為に辞退すべきじゃない??ずるい!!ムカつく!!って事になるのでは?って思いました。