![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に子供を預けて働き始めたが、就労時間の変更で困っています。保育園の時間と移動時間の関係で、迎えに間に合わない可能性が高いです。市役所での対応に不満があり、解決策を探しています。
最近保育園に短時間で子供2人を預けて勤め出したのですが、最初就労時間を9時から15時にしていたのですが、朝8時半には会社に来てくださいと言われました。 製造業なので、広い工場内を移動したり、着替えたり、手洗いなどを考えたら、確かに30前に行かないと余裕がありません。しかし、保育園の短時間は8時からなのでかなりギリギリですし、少しでも渋滞や、子供の機嫌なので出発が遅れると間に合わない可能性があったので、10時から15時半に変更してもらいました。
以前就労届けを出しに行ったときに、短時間の時間帯では迎えが間に合わない場合就労時間が標準時間の基準の120時間に満たない場合でも、標準時間にできますと言われていたので、そのつもりで変更しに行きました。
まず、仕事が終わって迎えまでにかかる時間なんですが、
迎えには移動で20分かかります。
そして、終わって工場から更衣室までの移動、着替え、離れた駐車場までの移動で15分〜20分かかります。
しかも、きっちり15時に作業なんて終わるなんてなくて、切りがいいとこなので、プラス5分10分もあります。
全部で少なくとも35分。それに、迎えに20分移動して終わりではなく駐車場から保育園にはいって、タイムカードを押さなくてはいけません。それも含めて16時には絶対に間に合いません。
この話を市役所でしたら、証明できないと無理だと言われました。前回そんなこときいてないのに、、、
タイムカードの提出とかって言われたんですけど、タイムカードは作業が終わった時間です。事務の方に話して帰る前におさせてもらったにしても、遠い駐車場までの時間は含まれません。
かなりのモヤモヤなんですが、何かいい方法とかありませんか?
(就労時間が6時間から5.5時間になったのには理由があるのでそこは突っ込まないでください)
- ママさん
コメント
![KT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KT
今は産休に入ったので今月から短時間から標準になったんですが、娘が通ってる保育園一応16時迎えにしてますが、短時間でも16時過ぎても18時までは延長料金かからないのでよく残業してました💡一回保育園の先生に迎え16時にしてるけど16時以降は延長料金かかるのか確認してみるといいかもしれないです🤔
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
タイムカード押してから後の時間を全て通勤時間にすることはできないんですか?
-
ママさん
何か通勤時間とかはGoogleマップとかで時間を市役所側が調べるって言ってたので、どうですかねー😥
そもそもグーグルマップで調べると17分なんですけど、朝とか毎日30分かかるので、グーグルで調べるのもおかしいと思うんですけどね💧
市役所に聞いてみます!
ありかとうございました✨- 7月9日
ママさん
入園してすぐに私が時間を勘違いして、16時半ぐらいにいったんですけど、延長料がかかってしまいましま💦