※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

年長の途中で引っ越しした方、いらっしゃいますか?転園したか、通い続け…

年長の途中で引っ越しした方、いらっしゃいますか?転園したか、通い続けたかお話をお聞きしたいです。
主人が自分の地元に転職することにより、引っ越しする必要があるのですが、私自身は娘の卒園までの約半年を今の賃貸に残って卒園したい気持ちがあります…
もちろん早めに新しいお友達や街に慣れることも大切だとは思うんですが、卒園アルバムも欲しいし通ってきた保育園が娘は好きみたいで本人も残りたいということを話してくる時もあります。(本気度は分かりませんが…)
皆さんは卒園まで残るか、新しい環境に慣れるのか、どちらを取りますか?
ママリでも年長の転園はわりと意見が半々ですが、私の場合、県外になるので、新しい住まいから通うのは難しいです💦

コメント

deleted user

私、年中の12月に転勤でたので、3月まで県外にいましたよ😂
うちの場合は年長終わりまで残ってもいいかなと思ったのですが、下の子の関係もあるのでしぶしぶ追いかけました😅
幸い、次の園はいい人たちが多くて、親子共にすでに馴染めてますが、年長からってほんとに少ないので最初は色々ありましたよ💦
残り半年くらいなら残ってもいいと思います❗️
家賃とか引っ越し費用とかはかかっちゃいますけど💦
うちの場合、幼稚園なのでどうせ商学子はみんなバラバラだし、あと1年居たかったなーと思います💦
もう近所の子も幼なじみで育ってきたので悲しい😭
あの子たちと卒園して、ランドセル背負った写真撮りたかったです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    最初、色々あったってどんな感じでしたか??🥺
    手続き、卒アル、色々あると思いますが💦
    家賃はかかるけど、マイホームができるまで義実家に住むことになるので、2回引っ越すよりは娘の心の負担が少しでも減って欲しい気持ちがあります😢
    主人は転園させる派なので説得が必要です🥲
    親としては馴染みある子達とって思いますよね😭

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず前の園より月額が上がった、ルールが変わった、残り1年だけなのに制服等フルで揃えた、入園金がかかったなどなどです😰
    一応上の子は会社から補助が出て少しですみましたが、下の子も入園予定だったので倍かかりました……
    前の園はみんなでサイズアウトするたびに回し回ししてたので😭
    あと子供も荒れました😅
    ルールについて行くのがやっとでしたし……
    まだ4月からだったので新しいクラスでしたけど、もう今の時期には仲良しとかもいるし、年長は行儀等でまとめに入るので園によっては雰囲気で入りにくいのはあるかもですね💦

    義実家住むなら、旦那さんだけ返せば良くないですか?😂
    うちはマイホーム今建ててるのでまた引っ越しになりますし、めんどくさいですよ😰
    前の家では基本的な家具類は全て送って、家具家電レンタルで過ごしてました😊
    旦那の会社が出してくれる分で全面引っ越し、私たちの分は服とか少しの食器くらい送っただけで終わりましたよー
    うちは社宅扱いから次旦那個人で借りたというふうにしたのでお金かかりましたが、その期間に子供たちも引っ越す心算もできましたし、周りの子達とも最後の思い出がたくさん作れましたよ😊
    あと旦那いなくても割となんとかなると言うか……気楽でした😂
    私はママ友たちに助けてもらったので、困ること本もなかったですし。

    確かに子供のうちだからそんなに優先しなくていいという人もいると思いますが、年長になればもう色々わかってるし、親としても今までの園で卒園させたいと思うのが普通だと思います😭
    うちは特にずっと地元民で育ってきてるので夫婦で途中で転園という想像がつかなくて、出来るだけ子供の気持ちを聞いて決めました。
    転勤族だから仕方ないかもだけど、もう子供には子供の社会があるので、私は親の都合で振り回す以上、話し合いことは大切だなって思いました😊
    なんで旦那さんは転園させたいんですか?
    園にもよりますけど、2学期からだと運動会や発表会で大変だと思うのですが……
    少なくともうちの園はがっつりやるみたいなので、途中転園だったらピアニカとかついていけなかったと思います😰

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし義実家に住んだら、保育園から保育園に移る感じなんですかね?
    入れるのかな?😅

    • 7月8日