
1歳半の子供がRSウイルスの可能性があり、熱が続いています。再度小児科を受診して検査を受けるべきか、現在の薬を続けて様子を見るべきか悩んでいます。
1歳半です。
RSウイルスの可能性ありです。
病院を受診するか悩んでいます。
火曜日に咳が出ていたため保育園を休ませて
小児科に薬をもらいにいきました。(咳止め鼻水止めホクナリンテープ)
火曜夜から発熱し、水曜も38度後半が続いていました。
木曜日には一旦熱は下がりましたが、
本日金曜日また熱が上がり37度後半です。
保育園で同じクラスにRSウイルスの子が何人かいる、と後から聞きました。
もう一度小児科に行ってうちの子もRSウイルスか検査してもらうべきだと思いますか?
それともRSウイルスだったとしても特効薬はないし
熱が下がるまで火曜日にもらった薬を飲ませて様子見がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

a
RSウイルスの場合、当たり前ですが保育園に登園してはいけないですし、治ってから病院で登園許可証みたいなのをもらわないといけないと思うので行くべきだと思います。

さくら
うちはRSだと登園許可はいらないです!解熱から24時間経てば登園できます☺️
1歳半とのことなので、まだ気管支炎や肺炎への移行がちょっと怖いかなと思うので、私だったら明日の朝まだ熱があれば、もう1度受診して、RSの検査と胸の音聞いてもらいます💦
はじめてのママリ🔰
うちの保育園ではRSは登園許可証はいらないとなってました💦
とりあえずもう一度いきます...