※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゆ
ココロ・悩み

物損事故で運転が怖くなり、5年ぶりに乗りたいと思っているペーパードライバーです。ペーパー教習がいっぱいで、プロに教えてもらうほうが自信がつくか悩んでいます。

独身の頃免許取得し
ちょこちょこ運転していました!
しかし家の敷地内で物損事故を起こしてしまってから
怖くて乗れなくなりました
と同時に結婚、妊娠し現在乗らなくなって約5年経ちました
たまに旦那の車や実家の車で練習しますが完全に
ペーパードライバーです😥
子供を乗せる恐怖はありますがそろそろしっかり乗れるようになりたいなと強く思い親や旦那に同乗してもらい
少しずつ練習して行こうかなと思うのですが、、
ペーパードライバーだった方どう克服しましたか?
ちなみにペーパー教習も考えたのですが
数ヶ月前からいっぱいで申し込みできません😥
ペーパー教習を通った事がある方にも聞きたいのですが
やっぱりプロに乗って教えてもらった方が
自信がつきますか??🥹

コメント

ママリ

19歳で取って10年間ほぼ乗りませんでしたが、保育園の送迎で使うので父や旦那に助手席に乗ってもらって数回だけ練習しました!
ほぼ毎日乗ってますが1日トータル20分くらいだし未だに怖いです🤣

  • たゆ

    たゆ

    乗るのは送迎のみですか??
    1人ならまだしも子供がいると思うと怖くて仕方ないです😥

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    最初は送迎のみでした。
    今は実家ぎ車で30分のところにあるので、実家へ行ったり買い物へ行ったりしてます。

    • 7月9日
mu

私も10年ペーパードライバーでしたが、子供の送迎などを考えて練習しました。
必ず週に1回1時間は練習するようにして1年、ようやく少し慣れてきたかなという感じです…!🥹
ペーパー教習も最初5回くらいしてもらいました。
初回は苦手な箇所や自分では気付いていなかった危ない箇所なども教えていただけたのでためにはなりました!
が、教官との相性やスケジュールもあるので…とりあえずかなり先でも予約してみて一度だけ受けてみるとかでもいいのかな〜と思います!

  • たゆ

    たゆ

    そうですね少しずつ練習しつつ
    予約できるか確認してみようと思います!はやり乗っていかないとダメですよねコツコツやってみます🚗

    • 7月8日