※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま🐻
ココロ・悩み

子供にとって習い事は大変ですか?働くママはどうしているの?学研に通わせたいけど方法は?

学童終わって習い事行かすのは子供にとってしんどいでしょうか?働くママは習い事どうしてるのでしょうか?学研にいかせたいなと思っていますがどうされていますか?

コメント

妃★

保育園児の時(年中)から、平日の保育園の後に学研(週2)、習字(えんぴつ週1)、週末にスイミング(週1)通っています。
小学生になってからも、学童の後通っています。

  • くま🐻

    くま🐻

    ありがとうございます☺️✨
    学研考えていたので無料体験から
    やってみようと思います😊

    • 7月9日
deleted user

週1回ですが、学童後にスイミングに行ってます🏊‍♀️
流石にその曜日は疲れてますね💦
周りも学童後に習い事をしているお子さんが多いですよ☺️

  • くま🐻

    くま🐻

    学童後も習い事されてる方いるんですね☺️安心しました⭐️
    ありがとうございます😊

    • 7月9日
ママリ

学校とまた家にも送迎してくれる英語教室に通わせています。あとは土曜日習い事いれてます。

  • くま🐻

    くま🐻

    送迎してくれる英語教室いい
    ですね😊⭐️
    近くにあるか検索してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 7月9日
純ちゃん

共働き、フルタイム勤務で学童に通わせています。正直、幼少期の習い事は本人の意志がない限り、あまり意味をなさない、と個人的には思っているので通わせていません。

小学生のうちはよく食べ、よく遊び、よく寝てを基本として、生活スタイルに支障がなく、本人がやりたいと言うのなら、平日ではなく休日にできる習い事をさせるかもしれないですね。

  • くま🐻

    くま🐻

    たしかに学童でも宿題したり勉強したりしますもんね😊⭐️
    生活スタイルに支障がでるならば
    習い事はやめようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 7月9日