※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラワー
子育て・グッズ

2歳8か月の息子が吃音に悩んでおり、最近は言葉をほとんど話さなくなっている。小児科で相談した方が良いでしょうか?赤ちゃん返りも始まっているため、ストレスも考えられます。

【吃音について😭💦】

2歳8か月の息子です。

3か月前から吃音が出るようになりました。

調子のいい日もあれば、少しどもる日もあり、
ゆっくりと見守っていました。

ただ、3日前から、どもりつつもおしゃべりな息子が
言葉をほとんど話さなくなり、

「ん!ん!」とか、「あ!あ!」とか
そういう感じの意思疎通になってしまいました。

小児科で相談する方がいいのでしょうか?

何かご経験談やアドバイスあればよろしくお願いします🥹


(第二子妊娠中で赤ちゃん返りもすでに始まっている息子…
ストレスなのでしょうか😭)

コメント

89

ストレスもあるかと思います。
うちの娘も2歳1ヶ月の頃吃音が出ました。

そのときは、県の言葉の教室を検索し、自分で問い合わせて面談をお願いしました。

適切な対応の仕方など聞けて、よかったです。
今はすっかり良くなりましたが、稀に出ることがあります。

  • フラワー

    フラワー

    発症してすぐに区役所と支援センターの相談は受けて、
    慌てて書籍も2冊読みました🥹

    親の適切な対応が大切なようですね💦

    保育園では、お昼寝の時間に
    お母さんまだー?おうち帰る
    みたいなことを言っているみたいで、寂しくなることが最近出てきました。

    環境の変化やストレスなんでしょうね、きっと🙏

    なるべく保育園休ませた方がいいのかなとかも思っています🥹

    やはり1年とか2年弱は様子見ることになりそうですね🥹
    下が生まれてからもまたひどくなるとかですよね💦

    • 7月9日
  • 89

    89

    長い目で見ていきましょう(^^)

    • 7月9日
まこ

回答締め切ってたらごめんなさい。

うちも、上の子が2歳4ヶ月のころ、下の子が生まれて、
私が退院する日くらいから、急に吃音が始まりました。

結果として、1年近くかけて治りました。

小児科でも、発達相談を受け付けてる病院だったら
おそらく大丈夫ですが、
市区町村の発達相談窓口に相談してみるのもいいと思います。

うちは相談はしましたが、
結局、見守る、無理に訂正することなく、とにかく聞いてあげる、だけを徹底しました。

吃音は正直長い目で見たほうがいいと思います。

今では、5歳過ぎ、あの吃音はなんだったのか?
というくらい問題なく、発達も定型です。

心配なお気持ちは痛いくらいわかりますので、
まずはママの気持ちを楽にするためにも相談しにいくほうを私はオススメします。

  • フラワー

    フラワー

    ご回答ありがとうございます💕
    まだまだ心配・悩んでおりました💦

    息子様は下のお嬢様が退院する日くらいから、吃音が始まったとのこと。
    まさに家族の変化を感じたんでしょうね🥹子どもってすごいですよね、

    やはり治るまで1年くらいですかー、生まれてから1年か1年半くらい(いや、もっと)は覚悟しておかないととは思っていたんですが、やはりそうなのですね🥹

    うちの子はこの数日で吃音の程度が極度にひどくなったのと、保育園でもお迎えまだ?みたいなのが増えて
    その辺りを来週相談に行ってくることになりしました。

    カウンセリングできるような歳でもないし、私の心配が少しでも晴れたら安心でしょとのことで大きい病院の部長先生に紹介状書いてもらいました😭🙏

    まこさんがおっしゃってくださっているように、あの吃音はなんだったんだ🤣
    と思える日が来ると思って、
    あまり思い詰めたりしないようにしようと思いました!
    その方が息子にとってもいいですもんね🥰

    心配な気持ちを痛いくらいわかると言ってくださった優しいお気持ちがとっても嬉しくて救われる想いです。

    見守ってとにかく聞いてあげるに徹するようにしたいです♡
    ありがとうございました❣️

    • 7月9日