
8ヶ月の男の子が喃語を話さない悩みです。体の発育は問題ないが口唇破裂音を話さず、周りの子供と比べ不安を感じています。情報を求めています。
8ヶ月の男の子を育てています
つかまり立ちやおすわりなど体の発育には問題ないと思うのですが、なかなか喃語を話してくれません。。
あー!や、ううう、あうーなど、母音の音はたくさんおしゃべりしてくれる(もううるさいくらい話します😭)のですが、
いわゆる口唇破裂音(ばばばば、ぱぱぱぱ、んまんま、など)
全く話す気配がありません…
絵本は毎日4冊読み聞かせたり、積極的に話しかけたり
コミニュケーションは多い方だと思います
また、私自身がんまんまなど発音して口の動きを見せてみたりするのですが、もう全く話す気配がありません…。
周りの子はもう破裂音をたくさん話しているので不安です
同じようなお子様をお持ちの方、また話すのが遅かったよーなどなんの情報でも構いませんので教えていただけませんか💦
- ちゃみ(妊娠18週目, 生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちは1歳でイアイアとかアウアウとか言い始めて、1歳1ヶ月でマンマとかパパとか言い出しました!
8ヶ月ってまだまだじゃないですか?あー!とかううう、って言うだけでも十分すぎると思いますよ👶🏻

はじめてのママリ🔰
うちも9ヶ月の時似たようなことで小児科で相談したことありますが、喃語のレパートリーは少なくても発語とは全く関係ないって言われましたよ😊
1歳ですがまだぜーんぜん喋りません😂
指差しはできるのでそれで全て解決してる感あります笑
意思疎通はかなりできますし、絵本も大好きですがママとかの発語はなしです😅
口の真似は本人が口真似ブーム(10ヶ月くらい?)の時はやりましたが、最近はもう飽きてるのか全然真似もしません🤣
小児科の先生に男の子は喋るの遅い子3歳くらいまで喋らない子もいるし(もちろん早く喋る子もいるし男女差はただの傾向ですが)全く気にしなくていいよ〜!とも言われましたよ😊
-
ちゃみ
そうなんですか!安心しました🥺✨本人の個性ですよね…!気長に待とうと思います😭✨
ありがとうございます😭- 7月8日

ママリ
8ヶ月ならそんな感じじゃないですか?☺️周りと比べなくても、大きくなればちょっと静かにして💦っていうくらい喋り出します😂
今しかない、喋りを楽しみましょ😘我が子も周りと比べたら遅い方ですが赤ちゃん時期を楽しんでます😘
-
ママリ
あと!毎日4冊の絵本すごいと思います☺️
- 7月8日
-
ちゃみ
ありがとうございます😭
そうですよね!!焦らず今を楽しもうと思います🥺✨大切なことに気づかせてくれてありがとうございます…!!
絵本は短いのを読む感じなので何もすごくはないです😂- 7月8日

退会ユーザー
育児本とか、あんまりあてにしない方がいいかと思います💦
周りとも比べない方がいいです!
本とかあてにしてると、何に関しても うちの子遅い!ってしんぱいになってしまうので😅
うちは、最近やっと、ぱぁ!とかまぁ!とか言うようになりましたよー🎶
あうー!とか んごー!とかはめちゃめちゃ話します笑
そして、未だにずり這い出来ませんし!
早い子では、11ヶ月で歩いたりわんわん!とか言うし、ピース!とかするし、ほんと個人差すごいです!
あんまり焦らず自分の子のペースでいってますV♡
-
ちゃみ
気にしなくていいと思いながらもやはり気にしてしまってました😭確かに当てにならないですよね!その子その子の個人差…しっかり見守ってあげようと思います…🙏💦ありがとうございます!
- 7月8日

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月頃に口唇破裂音言ってましたよー
当時児童館のイベントで月齢別におしゃべりしてたんですが、息子だけでしたよ〜
すごい〜!もうパパって言えそう!とすごく言われたのが印象的で覚えてます

にじまみぃ
話してる方だと思いますよ☺️
うちの次男坊は7ヶ月なのですが
体型は一歳?てくらい大きいのに
1人座りもまだ微妙で
ずり這いはするのですがハイハイはまだです
結構、声出して話したり
子供のようによく笑います😁
その子その子で成長のペースは違いますし
ネットや本通りに育つ子って
居ないんじゃないかな?て思います
あくまでも目安なので気にしないで
いいと思いますよ😊
ちゃみ
ありがとうございます😭
どの育児本やサイトを見ても5ヶ月から6ヶ月の間には喃語を話すって書いてあり、周りの子も話していたのでとても焦りました……
まだまだですよね!少しゆっくり待とうと思います😭
ママリ
そんな早く話すことあるんですか!?😂母音だけの音でも喃語ですし逆にそんなに早いうちから心配できて羨ましいです😂(うちの8ヶ月の頃は声も出してなかったので心配とかいうより違う時期だと思ってました)