
旦那が家事を手伝わず、遊びに行くことが多く、モヤモヤしています。父親としての自覚が感じられず、どうしたら良いでしょうか。
聞いてください
帝王切開で、里帰り出産無し、現在1ヶ月の息子がいます。
出産後、1ヶ月は水仕事が出来ないだろうからと
数週間は食事を作ってくれていました。
退院後から動けていたこともあり、眠さもダルさもありましたが少しずつ家事を始め、現在は沐浴や、夕食準備、掃除や庭の手入れなどできる時に行っている状態です。
そのためなのか、旦那は土日はどちらかは朝から夜まで(夕ご飯前まで)遊びにいき、行かない日は数時間だけ私の買い物に付き合う感じで、家事もしなくなりました。
私も、最初の頃は息子が大きくなったら1人で出かけたいし、土日遊びに行っても何も言わないでおこうと思ってたのですが、平日も黙って遊びにいき、帰って来ることが多くなり、さすがにモヤモヤし始めました。
私としては、息子が小さくても、土日はなるべく家にいて、平日ワンオペな分、家事をして欲しいです。
その間、寝たり、とにかく休みたい。
旦那からしたら、何していいか分からないだろうけど、
お風呂掃除やトイレ掃除、庭の手入れなど、やらなくてはいけないことがたくさんあります。
何もしなさすぎて、
もう、指示するのも馬鹿らしくなりました。
旦那って、こういうものですか?
お宮参りなども、全部私任せですし、
何をしても聞いても任せるばかりで、
父親の自覚が無さすぎると思います……
- まぁ🔰(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那なんてそんなもんですよ😇😇
ママリあるある旦那の典型的な例です😂笑
家事育児お祝い事保活なーんも関わってきませんでした笑笑
男は指示しないとわからないので指示し続けるか、諦めて自分でやるか、離婚だと思います🙌🏻

noamia
男の人って多分1歳くらいになるまで父親意識ないですよ😨
なのに会社とか友人にはすごいなぁパパしてるなぁとか言われていい気になってます
もう押し付けるしかないですね😩
コメント