
働くママさんに相談です。晩ご飯の準備が大変で、長男が待てずに何度も聞いてきます。次男の離乳食を準備しながら、自分も食べる時間がなくなってしまいます。平日はスムーズに食べられないのですが、皆さんはどうされていますか。
働くママさんに質問、というか相談です😣
晩ご飯の時間が苦痛です😭
急いでご飯を作ってる最中、長男は待てないようで、ご飯まだ?と何十回も聞いてきます。
なので長男の分から先に出して食べててもらいます。
そして次男の離乳食の準備。ほとんど冷凍ストックを使ってチンするだけで時間はかかりませんが…
そして大人の分のおかずやご飯を入れて配膳して…
次男に食べさせながら自分も食べます。
長男もまだまだこぼしたりで上手に食べれないからちょこちょこ手伝いながらで、次男は眠くなって絶対途中で大泣きして最後まで食べられません。
そうなると当然私も食べられないので、次男を寝かしつけてから食べよう…となり、すぐ寝てくれればいいのですがそうならない時も多いし、長男の相手もしながらで結局食べる時間が無くなることもしばしばです。
皆さんスムーズに晩ご飯食べれていますか?
休日は昼間にご飯の準備をしておくので、時間も早くなり次男も眠くならず自分も食べられるのですが、平日はどうしても無理です💦
- 初めてのママリ🔰(妊娠30週目, 3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもまだ小さいので16:30帰宅でもすでに腹ペコです😅
夜か、朝に作っておいてそれをさっとだしてます!
うちも長男から先に食べてもらいますよ😅
私もそれにあわせててきとーにつまみながら次女に食べさせます。
旦那だけ時間差があるのでバランスよく配膳するのは旦那の晩御飯だけです😂

2回目のママリ🔰
5歳3歳9ヶ月の子と共に夕飯食べてます!
離乳食チンしたものを冷ましてるあいだに子供達のものを盛り付けます。子供達2人分をテーブルに配膳して先に食べ出してますね。
長男は食いしん坊でまだ?とよく聞いてくるので、おかずつまみぐいさせてます。
3歳は気分屋なので、その日の気分によりですが、基本的には自分で食べます。
自分のを盛り付けたら0歳の食べるサポートしながら、自分もパクパク食べて行きます。慣れれば全然やれますが、どんだけ食べたかよくわからない事もあります。
-
初めてのママリ🔰
やっぱりみなさん上の子達から食べさせますよね🙂
3人もお子さんがいらっしゃって段取りよくできてるの羨ましいです!!
コメントありがとうございます😊- 7月8日
初めてのママリ🔰
わかります、旦那だけスムーズで、しかもゆっくり食べれてます😂
やっぱり前もって時間のある時に作っておいてすぐに出せるようにするのがいいですね!
コメントありがとうございます🌟