
夜勤の旦那がいるため、育児はワンオペ。疲労がたまり、実家に1ヶ月帰省したいが、旦那が寂しいと反対。飛行機移動も悩みの種。成長や人見知りも心配。どうしたらいいか迷っています。
こんにちは!
生後5ヶ月の男の子がいます。
旦那は夜勤で基本ワンオペで育児してます。
週に2日は夜いて、息子の世話は積極的にしてくれて助かっていますが、さすがに私に疲労が溜まりこの前大泣きをしてしまいました。
スッキリはしたのですが、飛行機で2時間の距離がある実家に1ヶ月程帰省しようと思ったのですが、
旦那は家で1人になるのが寂しくて反対してきます。
こんな小さい子を飛行機に乗せるのもどうなのだろうと私も思うのですが、少しのんびりするには実家に帰ることしかありません。
どうしようか迷って答えが出ません!
みなさんどうしたらいいと思いますか😭
意見を聞かせてください!!!
1ヶ月の間に息子は色々できるようになって、
その成長を見られないのは申し訳ないなって思うし、
人見知りになってしまい、旦那に対して泣くようになったら
どうしようとか色々考えてしまいます!!
- まほ(3歳1ヶ月)
コメント

もな💅🏻
5ヶ月の子を連れて飛行機…
私なら勇気ないです😮💨

りんごママ
1ヶ月と言わず、心身共に元気になるまで実家に帰ってきなさい。
って、私が母親だったらまほさんに言ってあげたいです。
旦那さんも十分できる事をしてるつもりだと思いますが、母親の24時間営業の疲労はなかなか旦那さんにはわからないと思います。
とりあえず近々一度、旦那さんに丸一日でも預けて一人の時間を作った方がいいです。
朝から晩まで赤ちゃん見るのがどれだけ大変か、、、
飛行機移動は確かに大変と思いますが、まほさんが本当に動けなくなる前に実家でゆっくりしてほしいな、、と思います。
-
まほ
そうなんですよね、可愛い息子とはいえ、疲労がどんどん貯蓄されてしましました🥲
大変さは理解してくれてはいるみたいで、余計これ以上何もいえなくてどうしようってなってます🥲
りんごママさんの優しい言葉で涙が出そになりました😱😱- 7月7日

退会ユーザー
んーーとても悩ましいですね。
毎日お疲れ様です😌
私だったらですが、5ヶ月の子を連れて大人は一人で飛行機、、、
しんどいだろうな、大変だろうなが買っちゃって実家には帰らないと思います💦
ただ、その代わり一時保育を利用するか、旦那に半日だけでも任せてリフレッシュする日を早急に作ります!!!
-
まほ
兄がこっちに来るので、一緒に帰省しようかなって考えてました!
身体中痛くて、接骨院に行かせて貰ったりしてるのですが、どうしても頭から息子のことが離れなくて、
だったら一緒に帰省した方が、
夜、家にいてくれる母親がいるところにいた方が休めるなって😱- 7月7日

退会ユーザー
パパ見知りというかママしかダメな時は今じゃなくてもいずれくるので、私だったら帰省します😊💓
実際私は新幹線で1時間ですが、一人で帰省しましたよ☺️
ワンオペ大変ですよね😭私も身体しんどすぎて何回か泣きました😂
赤ちゃんはもちろん大事ですが、赤ちゃんを1番見なきゃいけないママの心や身体がダメになったら大変ですし、ママ優先で頼れる人がいるなら頼った方がいいと私は思います💓
無理せずに育児頑張りましょうね☺️
-
まほ
なるほど!
周りの子供もそういう子が多いなって思いました!
ママがいい!って!!
身体中痛いし、メンタルもつらくなる時期ありますよね🥲
もう一度旦那に納得してもらうように話してみます!
ありがとうございます💓- 7月7日

ママママリ🔰
私なら帰省します!
4ヶ月の赤ちゃん、今はまだ全然動き回らないし、授乳とオムツ交換さえできれば、機嫌良くしてくれそうですよ!
きっと移動中は寝てる時間の方が長いんじゃないでしょうか。
寝返りハイハイなど動き出したらそれこそじっとしてられないし、どんどん起きてる時間が増えてきて、自由に出かけにくくなってきます!
人見知りは最初あるかもしれませんが、一緒に生活していればだんだんなくなってくると思いますよ😊
昼間の活動が少ない今しかゆっくりするという時間をとれる生活はできないです。子どもが大きくなるにつれてどんどんやること増えます!
帰省できるといいですね。
-
まほ
たしかに、動きたくて泣いたりとかは今はないですよね!!!
私の中で行く!!って気持ちが強くなりました😊😊
後は旦那の説得を頑張ってみます👍
ありがとうございます💓- 7月7日
まほ
兄がこっちに遊びに来るので、一緒に帰ろうかなって思ってます😱
もな💅🏻
お兄さん…
お母さんならともかく、お兄さんだとどれくらいの育児スキルがありますか?
人手はあっても気の利く人や知識がある人じゃないと荷物持ちくらいにしかならない気がします😮💨
まほ
おむつ替え、ミルク作りはできないですが、なんでもしてくれる兄なのでいるといないとでは、かなり違うんですよね😵