コメント
ママリ
そもそも国保には扶養の概念がありませんので、
ご主人に収入があれば難しいですね。。。
離婚後であれば可能性はあると思います‼︎
退会ユーザー
半額免除や全額免除とかできるかもしれないですね。任意ですが、免除してもらっても、後から追納しないと
年金満額もらえなかったり、大変ですよね😔
ママリ
そもそも国保には扶養の概念がありませんので、
ご主人に収入があれば難しいですね。。。
離婚後であれば可能性はあると思います‼︎
退会ユーザー
半額免除や全額免除とかできるかもしれないですね。任意ですが、免除してもらっても、後から追納しないと
年金満額もらえなかったり、大変ですよね😔
「生活費」に関する質問
贅沢な生活は一切してなくて自分の為に服も買ってないし安い化粧品を使ったりして無駄使いしないようにしてきたのですが、生活費が足りなくて子供達にゲームを買う為によけておけと旦那に言われたお金を使ってしまいその…
3月下旬に出産し、1回目の育休手当が8月5日に入りました。 2回目は10月上旬だなと思い待っていても入金ならず💦 10月30日に会社の担当の人に連絡した所、「ごめんなさい。私忘れててこれから手続きします~」との事 やっ…
ステップファミリーで現在結婚を前提に同棲中なのですが、負担の大きさやお金のやりくりで今話し合ってるのですが アドバイスほしいなとおもい相談させていただきます。 28歳 手取り22万 11歳の男の子の母 祖母の支援あ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり
年金事務所に確認したら
免除になるかもだそうです!
ありがとうございました!