
幼虫が蛹になっているか分からず、掘り起こせない状況です。どうすれば良いでしょうか。
分かる方回答お願いします!!
去年の夏にカブトムシが子供を作ってすぐ親カブトムシは亡くなりました。
庭に埋めてあげて、片付けをしていたら幼虫が6匹いました。(確認できたのが6匹だけでした)
幼虫達は順調に大きくなり、1匹が一足先に蛹になって今日の朝成虫になりました!!
成虫になったカブトムシは違う所に移したのですが、その他5匹が蛹になってるかどうか分かりません💦
掘り起こそうにも、蛹になってるかもしれないから掘り起こすことも出来ません。
生きてるかどうかも分からないです。
どうしたら良いでしょうか…😭
分かる方教えてください!!
- ぴぴ(8歳)
コメント

団子三兄弟
うちも毎年カブトムシ育成してます!
蛹たちは、飼育ケースのどっかにいるってことですか?
それなら土全部じゃーってして探してますよ(^^)
それとも亡くなったカブトムシを庭に埋めてその庭で産んでたってことですか!?
それなら凄まじい生命力⭐️子供用のプラスチックのスコップでやさしーく広範囲にわたって掘るくらいしかないですよね😭行きてたらニョキニョキ出てくるんじゃないですか?🥰

やいこ
飼育ケースの中でしたら、もう蛹になっている可能性もあるので、もうしばらくこのまま様子を見たらどうでしょうか?
蛹になる時に、羽化するときに羽を広げる空間を作ってますよね?ご存知かもしれませんが、その空間を壊したら、羽に傷が付いて飛べなくなったりします。
自分だったら8月いっぱいはこのまま(飼育ケースの水分とか保ちながら)様子を見ます('')
ぴぴ
飼育ケースです!!
土ジャーして大丈夫なんですか?
それで亡くなったら可哀想で怖くて今まで出来なかったです💦
でも気になるのでやってみようかなって思います😌
ありがとうございますm(*_ _)m
団子三兄弟
虫取りのユーチューバーがやってたのでいいのかと思ってやってました😳笑
楽しみですね😊