
子供に優しくする方法やイライラを収めるコツについて相談したいです。毎日家で子供と過ごしているので心がけたいことが知りたいです。
どうしたら子供に優しくできるんでしょうか。
もうすぐ3歳の上の子に優しくしよう優しくしようと思うんですが、どうしてもイライラして強い口調になってしまいます🥲
みなさんどのようにイライラ収めてますか?🥲
こんな小さい子にあーだこーだ言っても分からないですよね
それは分かってるんですが。どうしてもしつこくされたりするとイライラしちゃいます。
毎日心がけてることってありますか?
保育園や幼稚園にはいかず毎日ずっと家にいます。。
- リ(1歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

89
お子さんがママに「しつこく」してくることにイライラするのですか?
その「しつこさ」とは母親への愛着ではないのですか?嫌がらせのように嫌なことをずっとしてくる「しつこさ」ですか?
私は子どもにイライラするときは、登園前などの時間が過ぎているのにダラダラしている時くらいです。
そういうときは「時間は決まっている、お約束なの」と叱り、さっさと距離を置いてます。
距離を取るのが一番だと思います。
なにより、
子どもに期待するから腹が立つんだろうな、と思ってます。
でも本来子どもはマイペースで自分勝手なもの。それが子どもであり可愛らしさでもあるので、他者に迷惑をかけるとき以外はたいして腹も立ちません。

ひー⋆͛🦖⋆͛
いや、ほんと24時間ずっと一緒って尊敬します。。。
保育園預けてても、何度言ってもきかない3歳児にイライラしちゃいます。
私はほんと未熟なので、お茶こぼしたりとか「私がたいへんになること」で怒ったりしちゃいます。
後々考えればふけばいいだけだし、とか後悔満載です。
下の子のお世話とワンオペで余裕なくなると上に期待しちゃって結果お互いズタボロに…
怒る前に「なにに怒ってるんだろう、叱るべきことなのかな」って考えるくせを付けようとしてるところです。
だめな母で息子にはほんと申し訳ないです🥺
-
リ
コメントありがとうございます🥺
実際には夜バイトに出てるので寝てる間は1人なんですが、起きてからはもうずっと居るのでほんとにイライラしちゃいます🥲🥲
私も同じようなことでもイライラしちゃいます。ほんと直さないとダメだな〜と思ってるところです🥺私もその考える癖真似させていただきます🥺
同じく私もダメな母娘達に申し訳ないです🥺🥺- 7月7日
-
ひー⋆͛🦖⋆͛
昼間見て、夜働いて、えらすぎます🥺
余裕もって優しくできるよう、お互い頑張りましょうっ(´;ω;`)❤- 7月7日
-
リ
ありがとうございます🥲誰にもそう言って貰えないので嬉しいです🥲
頑張りましょう🥲- 7月7日
リ
コメントありがとうございます。
しつこくとは下の子を押さえつけたりとか叩いたりとか危ない事をしようとする時とかなので嫌なことをする方です。痛いからやめてねといっても面白がってやめなかったりします。子供なので仕方ないですが私も人間なのでイライラしてしまいます。
つくづく子育て向いてないな〜と自分で思います。全然良いお母さんになれてないです。
子供と離れる時間は私が子供達寝てる間に働きに出てるのでその時間だけなので中々距離を取るって難しいです。。
もう少し子供に寄り添って自分なりの子育てを見つけようと思います!!ありがとうございます🙂